4月20日 (日) 後楽園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 黒鷲 2勝8敗 0.200 長谷川重一
0 0 0 3 2 0 1 0 X 6 名古屋 4勝6敗 0.400 河村章
勝利投手 河村章 2勝0敗
敗戦投手 長谷川重一 0勝4敗
勝利打点 芳賀直一 2
ファインプレー賞 (名)芳賀直一 2、木村進一 1、本田親喜 1
河村章、プロ入り初完封
3回まで無安打の名古屋は4回、一死後吉田猪佐喜が左前打で出塁、三浦敏一の投ゴロの間に吉田は二進、芳賀直一が左前に先制タイムリーを放って1-0、石丸進一がショートに内野安打、この間に芳賀は好走塁見せて三塁に進む。石丸はこれがプロ入り初ヒットとなって一死一三塁、更にダブルスチールを決めて2-0、河村章の三塁内野安打で二走石丸も一気にホームに還り3-0とする。プロ入り二試合目の出場となった石丸進一はまず脚で魅せた。
名古屋は5回、先頭の木村進一が四球で出塁、桝嘉一のショートライナーに木村が飛び出してダブルプレー、しかし大沢清が右前打で出塁、吉田猪佐喜の三塁内野安打で二死一三塁、ここでダブルスチールを決めて4-0、三浦が左前にタイムリーを放って5-0とする。
名古屋は7回、一死後大沢が右前打で出塁、吉田は捕邪飛に倒れるが、三浦が四球を選んで二死一二塁、芳賀の三ゴロをサード木下政文が一塁に悪送球する間に二走大沢が還って6-0とする。
河村章は5安打3四球4三振でプロ入り初完封、今季2勝目をあげる。初回、一死後富松信彦に中前打を打たれるが、小島利男の三ゴロは「5-4-3」と転送されてダブルプレー。このプレーにはサード芳賀直一とセカンド木村進一に「ファインプレー賞」が与えられた。3回にはヒットと四球で二死一二塁のピンチを招くがサム高橋吉雄の左翼線へのライナーをレフト本田親喜がファインプレー、「雑記」欄に「好捕」と記録されたこのプレーについて翌日の読売新聞は「高橋の痛打を本田が左翼塀にぶつかって好捕」と伝えている。スコアカードに記載されている「好捕」が読売新聞の記事でも追認された。高橋の記録は「FL-7」で、レフト線ファウルグラウンドへのライナーとなりますが、和訳すると「左邪直」となります。筆者は2010年3月に当ブログ開設以来旧式スコアカードで数万プレーを解読してきましたが、「左邪直」を見たのはこれが初めてです。これまで気付かなかっただけかもしれませんが(笑)。
昨日の大洋戦で遊撃手としてデビューした石丸進一が4回の第二打席でプロ入り初ヒットを放ち重盗に成功した。今季のルーキーで注目を集めるのは神田武夫と石丸進一となりますが、9月19日付けブログ「16年 南海vs巨人 3回戦」でお伝えしたとおり、神田もプロ入り初ヒットで出塁した場面で盗塁(この時は盗塁失敗)を試みています。神田武夫と石丸進一がプロ入り初ヒットを放って出塁した場面で共に盗塁を試みている、こういう事実を解明できるので、実況中継は辞められない。
*河村章は黒鷲打線を5安打に抑えてプロ入り初完封を飾る。
*石丸進一は第二打席でプロ入り初安打を放つと、芳賀直一との間でダブルスチールを決めた。
*名前に「一」の字が入る選手が5人並んだ名古屋打線。
0 件のコメント:
コメントを投稿