2014年10月31日金曜日

17年 黒鷲vs名古屋 3回戦


4月26日 (日) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計
0 1 0 1 0 0 0 0 0  0   0  2 黒鷲     5勝11敗 0.250 金子裕
1 0 1 0 0 0 0 0 0  0 1X  3 名古屋 4勝12敗 0.313 森井茂 石丸進一
 
勝利投手 石丸進一 2勝2敗
敗戦投手 金子裕    1勝1敗

三塁打 (黒)金子
本塁打 (黒)鈴木 1号、木下 1号 (名)木村 1号 

勝利打点 木村進一 1


二人の進一

 名古屋は初回、先頭の木村進一が死球を受けて出塁、古川清蔵の遊ゴロでランナーが入れ替わり、山下実は四球、古川が三盗を決めて一死一三塁、飯塚誠が左前にタイムリーを放って1点を先制する。

 黒鷲は2回、二死後鈴木秀雄がライトスタンドに同点ホームランを叩き込んで1-1と追い付く。

 名古屋は3回、先頭の山下実が右前打で出塁、飯塚の三前バントが内野安打となって無死一二塁、吉田猪佐喜の三ゴロはサード木下政文が三塁ベースを踏んで二走山下実は三封、岩本章の三ゴロは「5-4-3」と転送されるが一塁はセーフ、この隙を突いて二走飯塚が快足を飛ばして一気にホームを陥れ2-1と勝ち越す。

 黒鷲は4回、一死後木下がレフトスタンドに同点ホームランを叩き込んで2-2と再度追い付く。
 序盤戦は名古屋がこまめに得点を重ね黒鷲が一発で追い付くシーソーゲームとなったが、5回以降は黒鷲先発・金子裕、名古屋先発・森井茂の両技巧派投手の投げ合いで無得点が続く。


 黒鷲は8回、先頭の金子が右中間に三塁打を放ち均衡を破るチャンスを迎える。名古屋ベンチはここで先発の森井から石丸進一にスイッチ、次のプレーは山田潔への第一球がボールとなり三走金子が「2-1」でタッチアウト、キャッチャー古川に補殺、ピッチャー石丸進一に刺殺が記録されている。おそらく石丸のドロップがワンバウンドしてキャッチャー古川が弾き、三走金子が突っ込んだが古川からホームベースカバーの石丸進一に送球されて間一髪金子がタッチアウトというプレーでしょう。山田は四球を選ぶが、トップに返り渡辺絢吾は二ゴロ、谷義夫は右飛に倒れてスリーアウトチェンジ。

 黒鷲は9回、先頭の小松原博喜がレフト線にヒットを放ち二盗を試みるがキャッチャー古川からの送球にタッチアウト、二死後玉腰忠義が四球を選ぶが鈴木は三振で無得点。

 名古屋は9回裏、一死後木村進一が三塁に内野安打、古川は左飛に倒れるが木村が二盗を決めて二死二塁とサヨナラのチャンス、しかし山下実は右飛に倒れて延長戦に突入する。

 黒鷲は10回表、二死後山田がセンター右にヒット、トップに返り渡辺絢吾の右前打で山田は三塁に進み、谷に代わる代打寺内一隆監督の打席で渡辺が二盗を決めて二死二三塁、寺内はツーワンと追い込まれるが粘って四球を選び二死満塁、しかし小松原が中飛に倒れて無得点。

 黒鷲は11回表、先頭の木下が死球を受けて出塁、玉腰の三ゴロでランナーが入れ替わり、玉腰が二盗を決めて一死二塁、鈴木は歩かされて一死一二塁、しかし木村孝平は遊飛、金子も投ゴロに倒れて2イニング連続でチャンスを逃す。

 名古屋は11回裏、先頭の芳賀直一が遊飛、石丸進一が右飛に倒れてツーアウトランナーなし、ここでトップに返り木村進一がレフトスタンドに劇的なサヨナラホーマーを叩き込んで3-2で粘り勝つ。


 石丸進一は4イニングを3安打4四球1死球1三振と苦しみながらも無失点に抑えて2勝目をあげる。


 木村進一がサヨナラホームランを放ち、開幕から苦戦を続ける名古屋の救世主となった。石丸進一と木村進一は球史に特異な形で名を残している。石丸は特攻で戦死し、特に旅立つ直前の「最後のキャッチボール」で知られる。木村は戦場で右手首を失うが、戦後は母校平安高校の監督となり、義手にボールを乗せて左手一本での猛ノックで平安ナインを鍛え上げ甲子園優勝監督となる。二人の進一が、苦戦を続ける名古屋のピンチを救った。






*石丸進一は苦しみながらも4イニングを無失点で切り抜け2勝目をあげる。











*木村進一のサヨナラホームランを伝えるスコアカード。










 

2014年10月30日木曜日

17年 南海vs阪神 4回戦


4月25日 (土) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 2 2 0 0 0 0 4 南海 12勝4敗 0.750 神田武夫
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 阪神   6勝8敗1分 0.429 木下勇 御園生崇男

勝利投手 神田武夫 8勝1敗
敗戦投手 木下勇     1勝2敗

二塁打 (南)岡村 (神)金田
三塁打 (南)岡村 (神)御園生

勝利打点 室井豊 4

ファインプレー賞 (南)北原昇 1


神田武夫11連投!

 日程が1日空いて遂に神田武夫は11連投となる先発。

 南海は1回、3回とスコアリングポジションにランナーを送りながら無得点。

 南海は4回、一死後岡村俊昭がセンターオーバーの三塁打、室井豊の左犠飛で1点を先制、更に中野正雄が四球を選んで出塁、神田が中前打を放ち二死一二塁、柳鶴震も四球を選んで二死満塁、トップに返り国久松一の三塁内野安打で三走中野が還り2-0とする。

 南海は5回、先頭の北原昇が右前打を放って出塁、岩本義行は一飛に倒れるが、岡村がライト線に二塁打を放って一死二三塁、室井は浅い中飛に倒れるが、中野の三塁内野安打で三走北原が還り3-0、サード玉置玉一からの一塁送球が悪送球となる間に二走岡村も還って4-0とリードを広げ、力投を続ける神田を援護する。

 神田武夫は初回、一死後松尾五郎に三塁内野安打を許し松尾は二盗に成功、カイザー田中義雄の三ゴロで松尾は三進、土井垣武に四球を与えて二死一三塁のピンチを迎えるが、ダブルスチールをキャッチャー室井とセカンド北原が「2-4-2」で刺してスリーアウトチェンジ。2回は先頭の松本貞一にピッチャー強襲ヒットを許すが玉置を二ゴロ併殺に打ち取る。3回も先頭の野口昇に中前打を許し、金田正泰に送られて一死二塁、しかしトップに返り上田正を中飛、松尾も中飛に打ち取り無失点。

 4回は一死後土井垣の遊ゴロをショート猪子利男がエラーするが、松本の二ゴロをセカンド北原がファインプレーで一走土井垣を二塁に刺してピンチを未然に防ぐ。5回に金田に二塁打、7回に御園生崇男に三塁打を打たれるが何れも二死からで無失点。8回も二死後松尾を四球で歩かせるとキャッチャー室井がパスボールと打撃妨害を立て続けに犯して二死三塁とするが渾身の投球で四番・土井垣を三振に打ち取る。


 神田武夫は最終回を三者凡退に抑え、5安打2四球4三振で今季3度目の完封、8勝目をあげてハーラーダービーを独走する。


 神田はこの試合で11連投となったが、昭和47年に南海の後輩・佐藤道郎が11連投を記録しているようで、これが日本記録かもしれません。詳しくは現在調査中です。佐藤道の記録はブログ界でお馴染の「タバトモ」さんが解明してくれる予定です。







*11連投の神田武夫は多数のピンチを迎えながら今季3度目の完封で8勝目をマークする。

















 

2014年10月28日火曜日

17年 阪急vs朝日 3回戦


4月25日 (土) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
3 1 0 0 0 0 0 1 0 5 阪急 11勝4敗 0.733 天保義夫 中田武夫 笠松実
1 0 2 0 0 0 0 0 0 3 朝日   5勝10敗 0.333 斉藤忠二 林安夫

勝利投手 笠松実     5勝0敗
敗戦投手 斉藤忠二 1勝1敗

勝利打点 山下好一 4

猛打賞 (急)フランク山田伝 1


笠松実、開幕5連勝

 阪急は初回、先頭の中島喬が左前打で出塁、フランク山田伝の二ゴロをセカンド鬼頭政一が後逸、一走中島が三塁に走るとライト内藤幸三からの三塁送球の間に打者走者の山田も二塁に達し無死二三塁、黒田健吾が四球を選んで無死満塁、山下好一がライト線に2点タイムリーを放って2-0、なお無死一三塁から日比野武の遊ゴロが「6-4-3」と渡ってゲッツーとなる間に三走黒田が還って3点を先制する。

 朝日は1回裏、坪内道則、五味芳夫、鬼頭政一が3連続四球を選んで無死満塁、伊勢川真澄の左犠飛で1-3とする。続く内藤は三振、しかも二走五味が飛び出しており「2-6-5-4-6」と転送されてタッチアウト、ダブルプレーが記録される。

 阪急は2回、上田藤夫、中村栄、天保義夫が3連続四球を選んで無死満塁、朝日・竹内愛一監督は堪らんとばかりに先発の斉藤忠二から林安夫にスイッチ、トップに返り中島の中犠飛で1点追加して4-1とする。二走中村がキャッチャー伊勢川真澄からの牽制に刺されて二死一塁、黒田は遊ゴロに倒れてスリーアウトチェンジ。

 朝日は3回、先頭の坪内が左前打で出塁、五味が四球を選んで無死一二塁、阪急ベンチはここで先発の天保から中田武夫にスイッチ、鬼頭は左飛に倒れるが伊勢川が死球を受けて一死満塁、内藤が押出し四球選んで2-4、阪急ベンチは更に三番手の笠松実にスイッチ、広田修三の三遊間内野安打で3-4と1点差に追い上げるが、室脇正信の三ゴロが「5-4-3」と渡ってダブルプレー、巨人打線を苦しめる笠松のシュートの威力が勝った場面であった。

 朝日二番手の林はヒットを打たれながらも何とか凌いできたが、阪急は8回、先頭の山田がショートに内野安打、黒田の二ゴロの間に山田は二進、山下好一がこの日3打点目となるタイムリーを中前に放ち貴重な追加点をあげてそのまま逃げ切った。


 山下好一が4打数2安打3打点の活躍で今季4個目の勝利打点を記録し、3個で並んでいた室井豊を抑えて勝利打点王に躍り出た。


 笠松実が素晴らしいピッチングを見せた。4回以降、強打の朝日打線を内藤の内野安打1本に抑え、6回3分の2を投げて2安打1四球2三振無失点で無傷の5勝目をマークする。笠松は現在39回3分の2連続無失点記録を継続中である。







*笠松実はこの日も6回3分の2を無失点に抑えて39回3分の2連続無失点を継続中となった。











 

2014年10月27日月曜日

17年 名古屋vs巨人 3回戦


4月25日 (土) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 3 0 0 0 0 0 0 3 名古屋 3勝12敗 0.200 河村章 石丸進一
4 2 0 0 3 0 0 0 X 9 巨人  10勝5敗 0.667 多田文久三 広瀬習一

勝利投手 広瀬習一 5勝3敗
敗戦投手 河村章     1勝4敗

二塁打 (名)吉田 (巨)白石、楠、伊藤
三塁打 (巨)水原、呉
本塁打 (巨)伊藤 2号

勝利打点 中島治康 2


伊藤健太郎、勝負を決めるスリーラン

 巨人は千葉茂が入営した今季、セカンドには坂本茂と三好主を併用しているがどうもパッとせず、本日のスタメンセカンドには広瀬習一を起用する。広瀬は大津商業時代、元々は内野手でした。広瀬がプロでセカンドとしてスタメン出場するのはこの日と翌26日の大洋戦だけです。

 巨人は初回、先頭の白石敏男がレフト線に二塁打、水原茂の遊ゴロの間に白石は三進、中島治康が中前に先制タイムリーを放って1-0、川上哲治は四球、ピッチャー河村章からの二塁牽制悪送球で中島は三進、楠安夫は浅い左飛に倒れて二死一三塁、ここで伊藤健太郎がレフトスタンドにスリーランホームランを叩き込んで早くも4点を先制する。

 巨人は2回、先頭の呉波がストレートの四球で出塁、多田文久三の投ゴロの間に呉は二進、トップに返り白石の三塁内野安打で一死一三塁、水原が左中間に三塁打を放ち6-0として河村をKO、石丸進一が二番手のマウンドに上がり後続を抑えた。

 名古屋は3回、一死後桝嘉一の左翼ライナーをレフト伊藤がエラー、古川清蔵が左前打、吉田猪佐喜の三塁内野安打で一死満塁、山下実が押出し四球を選んで1-6、飯塚誠の三ゴロがサード水原からセカンド広瀬に送られてフォースアウト、一塁の飯塚はセーフ、この間に三走桝がホームインするのは当然であるが、更に二走古川までもが三塁ベースを蹴ってホームに還り3点を返す。どのようなプレーだったかは不明ですが、不慣れなセカンド広瀬がもたついた可能性は否定できないでしょう。このプレーで飯塚には2打点が記録されているので単なる併殺崩れでなかったことだけは確かです。

 巨人は4回から先発の多田に代えてセカンドの広瀬をリリーフのマウンドに送り込んだ。

 巨人は5回裏、先頭の川上が四球を選んで出塁、楠の三ゴロでランナーが入れ替わり、伊藤の三ゴロの間に楠は二進、広瀬の三塁内野安打で二死一三塁、呉が右中間を破る三塁打を放って二者還り、ライト岩本章からの返球をセカンド石丸藤吉がエラーする間に呉もホームに還り9-3と突き放す。呉の記録は三塁打です。


 セカンドからリリーフのマウンドに回った広瀬習一は4回以降名古屋打線を無安打1四球2三振に抑え込み今季5勝目をあげて、神田武夫に次ぐハーラー二位に浮上した。










*広瀬習一は6イニングを無安打ピッチング。













*スタメンセカンドからリリーフのマウンドに立った広瀬習一を伝えるスコアカード。


















 

2014年10月25日土曜日

17年 黒鷲vs大洋 3回戦


4月25日 (土) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 黒鷲 5勝10敗 0.333 石原繁三
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 大洋 8勝7敗1分 0.600 三富恒雄

勝利投手 石原繁三 4勝5敗
敗戦投手 三富恒雄 3勝3敗

二塁打 (黒)木下

本塁打 (黒)寺内 1号

勝利打点 寺内一隆 1


寺内一隆監督、代打決勝スリーラン

 黒鷲は石原繁三、大洋は三富恒雄が先発。共にここまで3勝をあげており今季好調な投球を見せている。

 大洋は初回、先頭の中村信一の投ゴロをファースト小松原博喜が落球、黒鷲は中河美芳が志願入隊して今季はファーストに杉山東洋夫と小松原を併用しており、小松原はこの試合で初のスタメン三番に起用されている。織辺由三は投飛、濃人渉は三飛に倒れるが、村松長太郎が死球を受け、浅岡三郎が四球を選んで二死満塁、しかし野口明は一邪飛に倒れて拾い物の先制のチャンスを逃した。

 大洋は3回、先頭の中村がセンター右にヒット、織辺が送って一死二塁、黒鷲の新監督・寺内一隆はここでこの日2三振と不振のライト富松信彦を下げて杉江文二に交代する。この交代がこの試合のキーポイントとなることはまだ誰も知らない。一死二塁となったが一息入れた石原は濃人を遊飛、続く村松をスリーボールナッシングから三振に打ち取る。

 大洋は4回も一死後野口明が左前打、三富の右前打で野口明は三塁に進み一死一三塁とチャンスを作るが三富が二盗に失敗、佐藤武夫は投ゴロに倒れて無得点に終わる。試合巧者らしくない攻撃であった。

 押されっ放しの黒鷲は5回、一死後木村孝平の左飛をレフト村松が落球、山田潔が四球を選んで一死一二塁、トップに返り渡辺絢吾は三振に倒れるが杉江の二ゴロをセカンド苅田久徳がエラーして二死満塁、しかし小松原は一ゴロに倒れて無得点。

 黒鷲は6回、先頭の四番・木下政文が左中間に二塁打、しかし玉腰忠義の中飛に飛び出して戻れずゲッツー、鈴木秀雄が中前打を放つが石原は中飛に倒れてスリーアウトチェンジ。しかし徐々に試合の流れは黒鷲に傾いてきた。

 黒鷲は7回、先頭の木村が中前打で出塁、山田の投前送りバントを三富が二塁に送球するがセーフ、犠打と野選が記録されて無死一二塁、トップに返り渡辺が送って一死二三塁、ここで途中出場の杉江に代わって代打に寺内一隆監督が登場、寺内はツースリーからの6球目をレフトスタンドに運ぶスリーラン、3-0とする。

 石原繁三は3安打2四球1死球5三振で今季初完封、4勝目をあげる。三富恒雄は9回を完投して6安打3四球6三振のピッチングであった。


 好調投手同士の投げ合いは寺内の一発でけりがついた。この試合二番ライトで先発出場した富松信彦は2打席連続三振、寺内監督は3回途中で杉江文二と交代させた。7回一死二三塁のチャンスを迎えると、寺内は杉江に代えて「代打、俺」と打席に立ち決勝スリーランを放ったのである。好打者富松がこの試合でヒットを打っていたら杉江と交代することはなく、寺内の登場もなかったでしょう。人生何が起きるか予測はつかないものです。








*石原繁三は3安打完封で4勝目をマークする。












*「代打、俺」の寺内一隆監督が決勝スリーランを放った場面。














 

2014年10月24日金曜日

17年 第3節 週間MVP



 今節は南海が5勝0敗で首位に立ち、大洋が3勝1敗1分、朝日が3勝1敗、阪急が2勝2敗、巨人が2勝2敗、阪神が1勝2敗1分、黒鷲が0勝4敗、名古屋が0勝4敗であった。週間MVP各賞には5戦全勝の南海勢から全部門で選出された。



週間MVP

投手部門

 南海 神田武夫 1 

 今節は神田の独断場であった。5試合全てに登板して4勝0敗1セーブ、2完投うち1完封であった。





打撃部門

 南海 国久松一 1

 今節19打数9安打2得点2打点、二塁打2本。南海首位進出の立役者となる。


 南海 岩本義行 1

 今節16打数9安打4得点2打点3四球1死球4盗塁。


 朝日 坪内道則 1

 今節16打数7安打3得点3打点2盗塁、二塁打2本の活躍。




殊勲賞

 阪急 笠松実 2

 4月23日の巨人戦で2安打完封。巨人キラーを発揮する。当時の「野球界」に掲載されている座談会でも笠松の巨人キラーぶりは有名だったようです。


 巨人 多田文久三 1

 22日の黒鷲戦で2安打完封。


 南海 柳鶴震 1

 22日の名古屋戦でサヨナラ二塁打を放つ。エラーの多い柳がショート、サードで使い続けられる要因はこの強打にありました。


 朝日 林安夫 1

 22日に好調阪急を完封、決勝打も放つ。




敢闘賞

 南海 室井豊 1

 今節19打数6安打、好調南海の下位打線を締める活躍。


 大洋 三富恒雄 1

 22日の阪神戦で完投勝利、満塁走者一掃の二塁打も放つ。


 朝日 斉藤忠二

 21日の黒鷲戦で5安打完投勝利、プロで唯一の勝利をあげる。



技能賞

 南海 猪子利男 1

 4月18日、ドーリットル空襲の日に唯一行われた公式戦で勝利打点と共に全て送りバントで3犠打を記録する。


 名古屋 吉田猪佐喜 1

 22日の南海戦で9刺殺を記録する。






 

 

2014年10月22日水曜日

17年 名古屋vs大洋 3回戦


4月23日 (木) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 名古屋 3勝11敗 0.214 森井茂 石丸進一
1 0 0 0 0 0 0 0 X 1 大洋    8勝6敗1分 0.571 三富恒雄 野口二郎

勝利投手 野口二郎 4勝2敗
敗戦投手 森井茂     0勝4敗

二塁打 (大)野口明、浅岡

勝利打点 なし


吉田猪佐喜、9刺殺を記録

 大洋は初回、先頭の中村信一は左飛、織辺由三が放った左翼への痛烈なライナーはレフト吉田猪佐喜がファインプレー、濃人渉がレフト線にヒットを放ち、野口明の右翼線二塁打で二死二三塁、ここで浅岡三郎の遊ゴロをショート飯塚誠がエラーする間に三走濃人が還って1点を先制する。

 リードを奪った大洋は先発の三富恒雄を2回で下げて3回から野口二郎を投入、野口は7イニングを3安打1四球7三振無失点に抑えてスミ一を守り切った。


 名古屋は1回の守備から先取点を取られたところで先発の森井茂に代えて石丸進一を投入、石丸は7回3分の1を3安打1四球2三振無失点という好投を見せた。


 この試合では大洋打線の打球方向に注目してみましょう。初回の中村の左飛と織辺の左直は先発の森井茂から打ったもの、森井がスローボールの使い手であったことはよく知られているところであり、センター返しが主流であった当時に中村と織辺が引っ張ったのは理解できる。ピッチャーが石丸進一に代わってからも、3回は織辺が左飛、野口明も左飛。4回も野口二郎が左飛、佐藤武夫も左飛。5回は中村が左飛、6回は浅岡が左飛。7回は織辺が左飛、結局、初回の織辺の左直を含めてレフト吉田猪佐喜は9個の刺殺を記録した。


 大洋打線は石丸進一から7本のレフトフライを打った。大洋打線は三富恒雄を除いて全員が右打者であり三富は左飛又は左直を打っていない。大洋打線が引っ張り作戦に出たというより、石丸進一のボールには左程スピードがある訳ではないと見るのが妥当ではないでしょうか。神格化されてしまっている石丸進一は、一部では快速球投手のイメージが作られてしまっています。当ブログは、石丸進一のスピードを否定することを目的にしているのではなく、真実を追求したいと考えています。


 レフトへの打球が目立った大洋打線の中で、野口明が初回に放ったライト線二塁打が勝負を決めた。戦場から戻ってきた野口明の冷静なバッティングが光った。










*野口二郎は3回からリリーフしてスミ一を守りきり、石丸進一は初回からリリーフして3安打無失点であった。













*大洋打線は1個の左直と8個の左飛を記録した。
















*「雑記」欄には「吉田左翼手 9刺殺を記録す。」と書かれています。























 

2014年10月20日月曜日

17年 阪神vs南海 3回戦


4月23日 (木) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 2 0 0 1 0 0 3 阪神   6勝7敗1分 0.462 若林忠志
0 0 0 0 5 0 0 0 X 5 南海 11勝4敗 0.733 神田武夫

勝利投手 神田武夫 7勝1敗
敗戦投手 若林忠志 3勝4敗

二塁打 (神)田中 (南)国久

勝利打点 なし


神田武夫、執念の勝利

 南海はこの日で10連投となる神田武夫が先発、首位固めに出た。

 阪神は初回、二死後カイザー田中義雄が左前打、土井垣武の三塁内野安打で二死一二塁、しかし御園生崇男は遊飛に倒れる。2回、3回は三者凡退。

 阪神は4回、田中がレフト線に二塁打、土井垣は投ゴロに倒れて一死二塁、御園生が四球を選んで一死一二塁、若林忠志は三振に倒れて二死一二塁、玉置玉一の2球目に二走田中が三盗を決めて二死一三塁、4球目に一走土井垣が二盗を決めて二死二三塁、玉置の三ゴロをサード柳鶴震が一塁に悪送球する間に二者還って2点を先制する。

 南海は5回、先頭の岡村俊昭が四球を選んで出塁、室井豊が中前打で続いて無死一二塁、しかし中野正雄の遊ゴロは「6-4-3」と渡ってダブルプレー、しかし二死三塁から神田が右前に執念のタイムリーを放って1-2、柳の三ゴロをサード玉置が一塁に悪送球して二死一二塁、トップに返り国久松一が右中間に二塁打を放って二走神田が同点のホームを駆け抜け2-2、センター塚本博睦からの返球が悪送球となる間に一走柳もホームに還って3-2と逆転、ワンヒットワンエラーが記録されて国久の打点は1、打者走者の国久は三塁に進み、猪子利男が四球から二盗を決めて二死二三塁、北原昇が左前に2点タイムリーを放って5-2とする。神田の執念が乗り移ったような攻撃であった。

 南海は6回、先頭の岡村が四球を選ぶが室井の二ゴロは「4-6-3」と渡ってダブルプレー、しかし中野が四球を選び、神田も四球を選んで二死一二塁、柳の当りはセカンドライナーとなってこの回は無得点であったが粘りを見せる。

 阪神は7回、先頭の玉置が左前打を放って出塁、野口昇が四球を選んで無死一二塁、本日セカンドに入っている松本貞一は三振に倒れるが、トップに返り6回の守備から塚本に代わってセンターの守備に入っている金田正泰が右前打を放ち一死満塁、松尾五郎の右犠飛で1点返して3-5、ところが二走野口が飛び出しており「9-4」と送球されてスリーアウトチェンジ。三走玉置の生還は認められているので当ブログルールにより松尾には犠飛が記録される。

 神田武夫は8回、一死後土井垣に右前打を許すが御園生を投ゴロ、若林を遊飛に打ち取る。9回、玉置を左飛、野口に代わる代打大島武を三振、松本を左飛に打ち取り、7安打3四球4三振3失点、自責点1の完投でハーラー独走となる7勝目をあげる。


 神田の10連投は4月4日が完封、6日が自責点ゼロの完投勝利、7日は4イニングをリリーフしてセーブ、11日が1イニングリリーフ、12日は5回3分の1をリリーフ、13日が3イニングをリリーフしてセーブ、18日のドーリットル空襲当日は甲子園球場第一試合の大洋vs南海戦だけが行われて完封、21日の甲子園球場第一試合名古屋戦は7イニングをリリーフして勝利投手、第二試合の大洋vs阪神戦は空襲警報の誤報により試合途中で打ち切られた。22日が3イニングをリリーフして勝利投手、本日完投勝利を飾って10連投中の成績は6勝0敗2セーブ、4完投うち2完封である。


 南海は11勝4敗で阪急に0.5ゲーム差を付けて首位の座を守った。15試合のうち、神田武夫は12試合に登板して7勝1敗2セーブの成績をあげている。神田は今季105試合のうち61試合に登板することとなり全試合の約60%に投げる訳であるが、序盤戦は80%の試合に登板している。病状が悪化するのはもう少し先のようだ。





*10連投の神田武夫は7安打完投で7勝目をあげる。













*5回、ゲッツー直後の神田のタイムリーをきっかけに5点をあげた南海打線。









 

2014年10月19日日曜日

17年 阪急vs巨人 2回戦


4月23日 (木) 後楽園
 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 阪急 10勝4敗 0.714 笠松実
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 巨人   9勝5敗 0.643 広瀬習一 中尾輝三
 
勝利投手 笠松実     4勝0敗
敗戦投手 広瀬習一 4勝3敗
 
二塁打 (急)黒田
 
勝利打点 なし
 
 
笠松実、2安打完封
 
 阪急は初回、一死後フランク山田伝が左前打で出塁するが黒田健吾の三ゴロが「5-4-3」と渡ってダブルプレー。2回は日比野武の中前打と上田藤夫の内野安打で二死一二塁とするが中村栄は遊飛に倒れる。3回も先頭の笠松実が四球で出塁、トップに返り中島喬の二ゴロでランナーが入れ替わり、山田の右前打で一死一二塁、キャッチャー楠安夫からの一塁牽制が逸れる間に二走中島が三塁に進んで一死一三塁と先制のチャンスを迎えるが、黒田は三振、山下好一は右飛に倒れて無得点。4回は三者凡退であった。

 阪急は5回、先頭の中村が二塁に内野安打、笠松が送って一死二塁、トップに返り中島の右前打で一死一三塁、ここでダブルスチールを決めて中村が生還、1点を先制する。ショート白石敏男からの本塁送球が逸れる間に二盗の中島は三塁に進み山田が四球を選んで再度一死一三塁、黒田がライト線に二塁打を放って二者還り3-0とリードする。
 

 巨人はこの日も苦手の笠松を打てなかった。初回、先頭の白石が四球から二盗を決めて水原茂の中飛でタッチアプから三進、しかし中島治康は三ゴロ、川上哲治はセンターライナーに倒れて無得点。2回は先頭の楠が四球で出塁、伊藤健太郎の中前打で無死一二塁と初回に続いて先制のチャンスを作るが呉波の投ゴロで二走楠は三封、三好主の遊ゴロが「6-4-3」と渡ってダブルプレー。序盤のチャンスを生かせなかった巨人はずるずると苦手笠松の術中に嵌っていった。
 

 笠松実は3回~6回まで無安打ピッチング。7回二死後、伊藤の二ゴロをファースト森田定雄が落球、呉に中前打を打たれて二死一二塁とするが、三好に代わる代打林清一を三振に切って取る。8回、9回は三者凡退に抑え、結局2安打3四球7三振で4月12日大洋戦の延長19回に続いて今季2度目の完封、4勝目をあげる。笠松はこれで33イニングス連続無失点を継続中となった。









*笠松実は巨人打線を2安打完封、4勝目をマークする。












 *笠松実に2安打に抑え込まれた巨人打線。
















 

17年 朝日vs黒鷲 2回戦


4月23日 (木) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 朝日 5勝9敗 0.357 山本秀雄
0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 黒鷲 4勝10敗 0.286 石原繁三

勝利投手 山本秀雄 2勝2敗
敗戦投手 石原繁三 3勝5敗

勝利打点 鬼頭政一 1


エース山本秀雄、完投で2勝目

 朝日は初回、一死後五味芳夫が三塁に内野安打、五味が二盗に成功、キャッチャー鈴木秀雄の悪送球の間に五味は三進、鬼頭政一の右前タイムリーで1点を先制、伊勢川真澄は遊飛に倒れるが広田修三が左前打、内藤幸三がセンター左にタイムリーを放ち2-0とする。

 黒鷲先発の石原繁三は2回以降7回まで三者凡退に抑えるパーフェクトピッチング。8回二死から坪内道則に中前打を許すが五味芳夫を三振に打ち取り、9回も三者凡退に抑えて一試合7度の三者凡退を記録した。9回の試合では昭和15年4月14日に浅野勝三郎が四球1個で準完全試合を達成した時に次ぐ記録となります。

 朝日先発の山本秀雄は5回まで石原に許した中前打1本に抑えて無失点。6回、先頭の木村孝平に左前打を許すがトップに返り山田潔を三振、富松信彦に代わる代打松本操を中飛に打ち取り、木村の盗塁を強肩伊勢川真澄が刺してこの回も無失点。

 黒鷲は7回、一死後木下政文が四球で出塁するが伊勢川からの一塁牽制に釣り出されて
「2-3-6」でタッチアウト、記録は盗塁失敗、この後鈴木が四球を選んで出塁、渡辺絢吾の右前打をライト内藤幸三が後逸する間に一走鈴木が還って1-2、打者走者の渡辺も三塁に進み、石原が四球を選んで二死一三塁、しかし杉山東洋夫に代わる代打小松原博喜は三振に倒れて同点はならず。


 山本秀雄は8回を三者凡退、9回二死から鈴木に右翼線ヒットを許すが最後は渡辺を投飛に打ち取り、結局4安打4四球2三振1失点、自責点ゼロの完投で2勝目をあげる。これまで見てきたように、朝日の序盤戦のエースは林安夫ではなく山本秀雄であった。この後、林の登板が激増していくこととなり、山本にとって、この日の勝利がプロでの最後の勝利となったのである。


 石原繁三は5安打無四球3三振2失点、自責点1で前述のとおり7度の三者凡退を記録する好投であった。初回に4安打を許したのが悔やまれる。


 本日も伊勢川真澄が2補殺を記録、今季14試合で14補殺を記録しており11個の盗塁を刺している。












*山本秀雄は自責点ゼロの4安打完投で今季2勝目、プロでの最後の勝利を飾った。











*山本秀雄に封じ込まれた黒鷲打線。














*黒鷲先発の石原繁三は朝日打線を2回以降走者1人に抑えて三者凡退を7個記録した。














 

2014年10月18日土曜日

17年 阪神vs大洋 2回戦


4月22日 (水) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 阪神 6勝6敗1分 0.500 御園生崇男 三輪八郎
4 0 0 0 1 1 0 1 X 7 大洋 7勝6敗1分 0.538 三富恒雄

勝利投手 三富恒雄     3勝2敗
敗戦投手 御園生崇男 0勝1敗

二塁打 (神)玉置 (大)三富、村松、浅岡

勝利打点 なし


三富恒雄、完投と真の殊勲打

 大洋は初回、先頭の中村信一がストレートの四球で出塁、織辺由三が送って一死二塁、濃人渉が中前打を放ち、センター塚本博睦が弾く間に二走中村が還って1点を先制、野口二郎の三ゴロをサード玉置玉一が二塁に送球するがセーフ、野選が記録されて一死一二塁、村松長太郎が四球を選んで一死満塁、野口明は一邪飛に倒れて二死満塁、ここで三富恒雄が右中間に走者一掃の二塁打を放って3点を追加、4-0とする。

 阪神は2回、先頭の土井垣武が四球で出塁、二死後野口昇が左前打、玉置が四球を選んで二死満塁、パスボールで土井垣が還り1-4とする。

 阪神は5回、先頭の玉置が右翼線に二塁打、三輪裕章が送って一死三塁、トップに返り塚本博睦が中前にタイムリーを放って2-4と追い上げる。

 大洋は5回裏、一死後村松が左中間に二塁打、野口明に代わる代打浅岡三郎がレフト線に二塁打を放って5-2とする。

 大洋は6回、一死後中村がストレートの四球、織辺の中前打で一死一二塁、濃人の右前タイムリーで6-2と突き放す。

 大洋は8回、一死後中村が四球で出塁、織辺の三ゴロの間に中村が二進、濃人が四球を選んで二死一二塁、野口二郎が中前にタイムリーを放って7-2、着々と加点して勝負を決める。


 今季好調の三富恒雄は5安打5四球2三振の完投で3勝目をあげる。この試合では勝利打点は記録されていないが、真の殊勲打が初回に三富が放った満塁走者一掃の二塁打である事に疑いはない。


 中盤追い上げられた大洋は効果的な追加得点をあげていった。トップの中村信一が3四球を選んで3回ともホームに還り3得点を記録した。





*三富恒雄は5安打完投で3勝目をあげる。
















*三富恒雄が初回に満塁走者一掃の二塁打を放った場面。
















 

17年 名古屋vs南海 2回戦


4月22日 (水) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8  9  計
0 0 0 0 0 0 1 0  0  1 名古屋 3勝10敗 0.231 松尾幸造 河村章
0 1 0 0 0 0 0 0 1X 2 南海  10勝4敗 0.714 石田光彦 神田武夫

勝利投手 神田武夫 6勝1敗
敗戦投手 河村章     1勝3敗

二塁打 (南)柳

勝利打点 柳鶴震 1


柳鶴震、サヨナラ二塁打

 南海は2回、先頭の岩本義行が四球を選んで出塁、岡村俊昭も四球で無死一二塁、室井豊の送りバントは捕飛となって失敗、一死一二塁から中野正雄の二ゴロをセカンド石丸藤吉がエラーする間に二走岩本が一気にホームに還り1点を先制する。

 南海先発の石田光彦は6回まで5個の四球を与えるが1安打に抑えて無失点。

 名古屋は7回、先頭の飯塚誠が左前打を放って出塁、続く山下実のカウントがツーボールナッシングとなったところで南海ベンチは石田から連投の神田武夫にスイッチ、神田もボールを2つ続けて山下実は四球、この場合与四球は石田に記録される。岩本章が送って一死二三塁、木村進一の右前タイムリーで1-1の同点に追い付く。

 南海は9回裏、先頭の室井が左前打を放つと代走に川崎徳次を起用、中野が送って一死二塁、神田は四球を選んで一死一二塁、ここで柳鶴震が左中間を抜いて代走川崎を迎え入れ南海が劇的なサヨナラ勝利をおさめる。


 柳鶴震は昭和15年に年間最多失策記録を作っているためこの記録ばかりが喧伝されているが、多少なりとも野球をかじったことがある人であれば何故柳は失策が多いのにショート、サードで起用され続けているかを考えなければならない。一つは戦前の内野手としては国久松一と並ぶ強肩であること、そしてもう一つは本日も見せた強打にある。強打のショートと言えば戦後の豊田、藤田平、宇野、池山、近年でも鳥谷、坂本らがいるが、戦前では柳鶴震でしょう。当ブログは白石敏男よりも上であると見ています。すなわち、「強打のショート」の元祖が柳鶴震であると言えます。


 この日で9連投となった神田武夫はハーラー独走の6勝目をあげる。4月4日から連投が続く神田はこの間5勝0敗2セーブ3完投うち2完封。7日~11日と13日~18日まで日程が開いたこと、18日にドーリットル空襲があり21日まで日程が開いたことが大きな要因です。この間南海は7勝2敗なので、全ての勝利に神田が貢献していることとなります。完投しているのは4日(完封)、6日、18日(完封)なので9連投の割には負担は少ない。


 後楽園球場の第二試合で阪急が負けて、南海が単独首位に躍り出た。




*9連投の神田武夫は6勝目をあげる。







*柳鶴震のサヨナラ二塁打で単独首位に立った南海打線。
 
 




 

17年 阪急vs朝日 2回戦


4月22日 (水) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 阪急 9勝4敗 0.692 橋本正吾 笠松実
0 0 0 0 3 1 0 0 X 4 朝日 4勝9敗 0.308 林安夫

勝利投手 林安夫     2勝4敗
敗戦投手 橋本正吾 0勝1敗

二塁打 (朝)林
三塁打 (急)中島

勝利打点 林安夫 1


林安夫プロ入り初完封、自ら決勝打

 朝日は5回、先頭の伊勢川真澄が中前打で出塁、室脇正信が送って一死二塁、景浦賢一は四球を選んで一死一二塁、ここで林安夫が左中間に二塁打を放って1点を先制、トップに返り坪内道則がスクイズを決めて2-0、五味芳夫も左前にタイムリーを放って3-0として試合の主導権を握る。

 朝日は6回、先頭の鬼頭政一が中前打で出塁、広田修三はストレートの四球、内藤幸三に代わる代打早川平一が左前打を放って無死満塁、阪急ベンチはここで先発の橋本正吾から笠松実にスイッチ、伊勢川が中前にタイムリーを放って4-0とする。

 朝日先発の林安夫は快刀乱麻のピッチングではなかった。初回二死から黒田健吾に四球を与え、2回以降は8回まで毎回安打を許し、3回~8回まで毎回スコアリングポジションに走者を背負うが阪急に得点を与えず粘り切った。

 林は9回、先頭の笠松を三振、トップに返り中島喬を二飛、フランク山田伝を左飛に打ち取りこの試合始めての三者凡退で切り抜けて、結局8安打2四球1死球1三振でプロ入り初完封を飾る。8安打を許しながらも三番黒田健吾、四番山下好一を無安打に抑えたことが勝因である。5回には自ら決勝二塁打を放って花を添えた。







*林安夫は毎回のようにピンチを招きながら8安打無失点でプロ入り初完封を飾る。











*阪急打線は林安夫に襲い掛かったが決定打が奪えなかった。














 

2014年10月17日金曜日

17年 巨人vs黒鷲 2回戦


4月22日 (水) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 1 0 0 3 0 0 4 巨人 9勝4敗 0.692 多田文久三
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 黒鷲 4勝9敗 0.308 小松原博喜

勝利投手 多田文久三 2勝0敗
敗戦投手 小松原博喜 0勝1敗

勝利打点 多田文久三 1


多田文久三2安打完封

 黒鷲は小松原博喜がプロ入り初登板初先発で怪投(?)を見せた。

 巨人は4回、先頭の楠安夫が四球で出塁、伊藤健太郎は中飛に倒れるが呉波の右翼線ヒットで楠は三塁に進み呉も二盗に成功、三好主が四球を選んで一死満塁、多田文久三の中犠飛で1点を先制する。これが勝利打点となった。

 巨人は7回、白石敏男、水原茂が連続四球、中島治康の左前タイムリーで2-0、川上哲治は遊飛に倒れるが、楠の右前タイムリーで3-0、ライト富松信彦からの返球をショート山田潔が逸らす間に一走中島も一気にホームに還り4-0として試合を決める。

 巨人先発の多田文久三は初回、三者三振と上々の立ち上がりを見せ、4回までパーフェクトピッチング。5回に1四球、6回に2四球を与えるがここまでノーヒットノーラン。7回、先頭の木下政文を四球で歩かせると小松原に中前打を許し無安打無得点は消える。しかし鈴木秀雄を三振、杉山東洋夫に代わる代打畑福俊英を三ゴロ併殺に打ち取りここまで無失点。8回を三者凡退に抑え、9回、富松に代わる代打松本操に左前打を許すが谷義夫を遊ゴロ併殺に打ち取り、最後は木下を投ゴロに仕留める。多田は2安打4四球4三振の完封で今季2勝目、多田にとって戦前唯一の完封勝利となった。


 黒鷲先発の小松原博喜はコントロールがままならず、1回、2回、4回、5回、8回と5度も1イニング2四球を記録、結局14四球を与えた。1992年7月10日に野茂英雄が14四球を出して小松原の記録に並び、1994年7月1日には同じく野茂が一試合16与四球の日本記録を樹立することとなる。


 小松原博喜は横浜商業時代、浅野中学の飯田徳治、県商工の宮崎俊夫と共に‟神奈川県三羽烏”と言われた名投手であった。三羽烏の中では飯田徳治が野球殿堂入りする名選手となり、小松原も戦後は巨人で四番を打つ強打者に成長する。宮崎俊夫はプロには進んでいないが、昭和53年に刊行された「神奈川県高等学校野球六十年史 球音」には宮崎のインタビュー記事が掲載されている。小松原は昭和40年に40歳で早逝することとなる。





*多田文久三は2安打完封、小松原博喜は14与四球を記録する。











*小松原博喜から14四球を選んだ巨人打線。




















 

2014年10月14日火曜日

又しても空襲警報




 お伝えしたとおり、昭和17年4月21日甲子園球場の第二試合、大洋vs阪神戦は延長11回表大洋の攻撃途中で空襲警報が発令されたため試合中止、公式記録は延長10回引分けとなりました。


 4月18日に飛来したドーリットル爆撃隊は中国大陸等に飛び去りましたが、この後しばらく遊軍機を敵機と誤認してあちこちで空襲警報が鳴ったことが確認されています。「Wikipedia」で「ドーリットル空襲」を検索してみると、2003年10月にアリアドネ企画から刊行された「日米全調査 ドーリットル空襲秘録」からの引用が数多く見られます。脚注91(同著186-188頁)によると「陸海軍機に対する誤認と誤射が18日から21日にかけて多数発生し」とのことです。21日に甲子園球場の試合を延長11回途中で中止せしめた空襲警報も友軍機を誤認したものでした。


 日本本土初の空襲となった「ドーリットル空襲」に関しては日米で数多くの専門家による検証がなされています。空襲当日の4月18日にプロ野球の試合が中止になったことや東京六大学春季リーグ戦開会式が中止になった事実はよく知られていますが、4月21日の試合が誤認した空襲警報により試合途中で中止引分けになった事実は研究者の間でも知られていないのではないでしょうか。流石の研究者諸君も、当時の職業野球公式スコアブックまでは検証対象としていないのではないかと推測されます。当ブログの解読作業が、野球史のみならず、近代日本史研究にも寄与することとなりました。





*「雑記」欄には「2時50分頃警戒警報発令。4時45分空襲警報発令 直ちに仕合を中止す。」と書かれています。日本近代史研究における貴重な資料ですね。






*試合は延長11回、大洋の攻撃途中で中止となった。







*延長11回途中で中止になった場面。







 

17年 大洋vs阪神 1回戦


4月21日 (火) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 計
0 0 0 0 0 0 3 1 0  0  中 4 大洋 6勝6敗1分 0.500 野口二郎
1 0 0 0 0 0 2 0 1  0  止 4 阪神 6勝5敗1分 0.545 若林忠志

二塁打 (神)御園生
三塁打 (神)土井垣2、御園生

勝利打点 なし

猛打賞 (大)中村信一 1 (神)御園生崇男 1


空襲警報により試合打切り引分け

 大洋は野口二郎、阪神は若林忠志の両エースが先発。午後3時ちょうど、二出川延明主審の右手が上がりプレイボール。

 大洋は初回、先頭の中村信一が右前打で出塁、二番に復帰した苅田久徳の三ゴロでランナーが入れ替わり、濃人渉の左前打で一死一二塁、野口二郎の遊ゴロで濃人が二封されて一死一三塁、しかし村松長太郎は三ゴロに倒れてスリーアウトチェンジ。

 阪神は1回裏、先頭の塚本博睦が四球で出塁、松尾五郎の中前打で無死一二塁、カイザー田中義雄の三塁線バントが内野安打となり、サード中村からの一塁送球の隙を突いて二走塚本が一気にホームイン、1点を先制する。バントエンドランが掛かっていた可能性が高い。なおも無死一二塁が続くが土井垣武は中飛、御園生崇男の二ゴロが「4-6-3」と渡ってダブルプレー。

 阪神は2回、先頭の若林忠志が四球で出塁、玉置玉一は三振に倒れて一死一塁、野口昇の二ゴロは「×4-3」のダブルプレーと記録されている。「×4」は打球が走者若林に触れて守備妨害で刺殺がセカンド苅田に記録されたことを表すが、更にダブルプレーが記録されているということは若林の体に触れた打球をセカンド苅田がミラクル捕球して一塁に転送した可能性がある。或は打球が若林に触れていなければゲッツーであったという認定ダブルプレーか。

 その後は両エースの投げ合いが続き6回まで両チーム無得点が続く。

 大洋は7回、先頭の野口明が四球を選んで出塁、浅岡三郎の三ゴロをサード玉置が二塁に送球するがセカンド乾国雄がエラー、佐藤武夫が送りバントを決めて一死二三塁、ここで大洋石本秀一監督は三走野口明に代走西岡義晴を起用、織辺由三がセンター右に2点タイムリーを放って2-1、打者走者の織辺はバックホームの隙を突いて二塁に進み、トップに返り中村の中前タイムリーで織辺が還って3-1とする。織辺の打席で三塁ランナーを野口明から西岡義晴に代えた石本秀一監督の采配は敵にスクイズを警戒させる効果があった。そこを畳みかけたものであるが、この作戦は織辺由三のバッティングが進境著しいからこそ生きたものである。

 阪神は7回裏すかさず反撃、先頭の土井垣武が右中間に三塁打、御園生崇男も右中間に二塁打を放って2-3、若林が送りバントを決めて一死三塁、玉置に代わる代打松本貞一の左犠飛で3-3の同点に追い付く。

 阪神は8回の守備から代打に出た松本がファーストに入り、ファーストの土井垣が玉置の後のサードに入る。

 大洋は8回、先頭の村松が左中間に二塁打、阪神若林監督はここでセンターを塚本から金田正泰に交代、西岡は三ゴロに倒れて一死二塁、浅岡が中前にタイムリーを放って4-3と突き放す。佐藤の三ゴロは「5-4-3」と渡ってダブルプレー。

 阪神は9回裏、一死後土井垣が2打席連続となる右中間三塁打、御園生崇男も左中間に三塁打を放ち土壇場で4-4の同点に追い付く。続く若林を敬遠したところで石本秀一監督はレフトの村松とライトの西岡を入れ替える。ここは野口二郎に一息入れると言うよりも、前の打席で左犠飛を放っている松本を打席に迎えたことで守備のいい西岡をレフトに回したと見るのが妥当でしょう。野口二郎は松本と勝負してワンストライクを取るが一走若林が二盗を決めて二三塁となると満塁策を選択して松本を歩かせ一死満塁、野口昇に代わる代打大島武の遊ゴロをショート濃人がホームに送球して三走御園生を本封し二死満塁、野口二郎は渾身の投球で三輪裕章に代わる代打仁科栄三を三振に打ち取り延長戦に突入する。


 大洋は10回表、先頭の野口二郎が中前打、村松が四球を選んで無死一二塁、しかし西岡の投ゴロが「1-6-3」と渡ってダブルプレー、浅岡が四球から二盗を決めて二死二三塁とするが佐藤は三ゴロに倒れてスリーアウトチェンジ。

 阪神は10回裏、一死後松尾が左前打で出塁するが田中は右飛、2打席連続三塁打の土井垣も三ゴロに倒れてスリーアウトチェンジ。

 大洋は11回表、先頭の織辺は三振、トップに返り中村の遊ゴロをショート仁科がエラー、一死一塁となったところでけたたましくサイレンが鳴った。又しても空襲警報が発令されたのである。試合は直ちに打ち切られ、公式記録は延長10回で引分けとなった。したがって、織辺由三の三振も仁科栄三の失策も公式記録からは除外されている。試合終了は4時45分であった。

 4月18日に来襲したドーリットル爆撃隊が再びやってきたのではなく、味方の編隊を誤認して空襲警報が発令されたものであった。










 

2014年10月13日月曜日

17年 南海vs名古屋 1回戦


4月21日 (火) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 1 0 0 1 0 0 1 3 南海     9勝4敗 0.692 川崎徳次 神田武夫
0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 名古屋 3勝9敗 0.250 河村章 石丸進一

勝利投手 神田武夫 5勝1敗
敗戦投手 石丸進一 1勝2敗

二塁打 (南)国久

勝利打点 室井豊 3

猛打賞 (南)国久松一 3 (名)飯塚誠 1

ファインプレー賞 (名)岩本章 1


神田武夫、好リリーフでハーラートップ

 名古屋はルーキー飯塚誠をショートに起用した。飯塚はこれから数試合ショートで出場することとなる。

 名古屋は2回、先頭の古川清蔵の三ゴロをサード柳鶴震がエラー、古川が二盗を決め、飯塚誠が四球を選んで無死一二塁、岩本章の三前セーフティバントが決まって無死満塁、芳賀直一は浅い左飛に倒れるが、河村章の三ゴロ併殺崩れの間に三走古川が還って1点を先制する。

 南海は3回、先頭の川崎徳次が四球で出塁、柳の左前打で無死一二塁、トップに返り国久松一が送って一死二三塁、猪子利男が中前に同点タイムリーを放って1-1とする。

 南海は2回で先発の川崎を見切り、3回裏から神田武夫を注ぎ込む。これが効を奏した。

 南海は6回、先頭の岩本義行がレフト線にヒット、岡村俊昭の一ゴロの間に岩本は二進、岩本が三盗を決めて一死三塁、室井豊の遊ゴロで岩本がホームに突っ込みショート飯塚がバックホームするがセーフ、野選が記録されて2-1とリードする。室井には打点が記録され、これが勝利打点となった。

 南海は9回、一死捕柳の左飛をレフト吉田猪佐喜が落球、トップに返り国久が左中間に二塁打を放ち柳を迎え入れて3-1とする。

 3回からリリーフした神田武夫は7イニングを3安打1四球3三振無失点に抑えて5勝目をあげハーラー単独トップに立った。


 南海の勝因は何と言っても切り札神田を3回から注ぎ込んだ積極継投にあるが、6回に脚で決勝点をもぎ取った岩本義行の活躍も光った。岩本は今季37盗塁を記録して坪内道則、呉波に次いで3位の成績を残すこととなる。更に、昭和25年には3割1分9厘、39本塁打、34盗塁を記録してプロ野球史上初のトリプルスリーを達成することとなる快足の持主である。










*神田武夫は7イニングを3安打無失点に抑えて勝目をあげる。