2015年9月23日水曜日

17年 阪急vs名古屋 12回戦


10月3日 (土) 西宮

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 阪急     41勝37敗4分 0.526 森弘太郎
0 0 0 3 0 0 0 0 X 3 名古屋 29勝49敗4分 0.372 西沢道夫

勝利投手 西沢道夫   5勝8敗
敗戦投手 森弘太郎 18勝15敗

二塁打 (急)森 (名)石丸藤吉

勝利打点 吉田猪佐喜 2


吉田猪佐喜が決勝打

 阪急は4回まで無安打、名古屋は3回まで無安打と、序盤戦は名古屋先発・西沢道夫と阪急先発・森弘太郎との投合いが続いた。

 名古屋は4回裏、先頭の石丸藤吉がライト線に二塁打、岩本章の二ゴロをセカンド上田藤夫がエラーして無死一三塁、岩本が二盗を決めるが古川清蔵は三振に倒れて一死二三塁、吉田猪佐喜の右前タイムリーで1点を先制、吉田が二盗を決めて再度一死二三塁、桝嘉一の投ゴロの間に三走岩本が還って2-0、小鶴誠が中前タイムリーで続きこの回3点を先制する。

 西沢は5回以降毎回走者を出しながら無失点で切り抜ける。

 阪急は8回、先頭の森が右中間に二塁打、トップに返り西村正夫が死球を受けて無死一二塁、フランク山田伝の遊ゴロが「6-4-3」と渡って二死三塁、上田の遊ゴロをショート石丸進一がエラーする間に三走森が還って1-3とするが反撃もここまで。

 西沢道夫は5安打2四球2死球2三振1失点、自責点ゼロの完投で5勝目をあげる。2死球でも分かるように、この日は思い切って内角を突いていったようで4併殺を記録している。その内一つはレフト吉田猪佐喜のバックホームによるものでしたが。吉田の補殺の多さは、当ブログをきちんと読んでいらっしゃる方にはご理解いただけるのではないでしょうか。


 決勝打を放った吉田猪佐喜が勝利打点を記録したが今季僅かに2個目。吉田の勝利打点は昭和15年は11個で昭和16年は7個と、強肩と共に勝負強さでも目立っているが、今季は打数がほとんど変わらないにもかかわらず打点そのものも少ない。吉田猪佐喜はシベリア抑留後、吉田和生と改名して松竹水爆打線に名を連ねることとなる。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿