9月13日 (火) 西宮
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
2 0 2 1 0 0 0 0 2 7 名古屋 4勝3敗 0.571 松尾幸造 西沢道夫
4 0 2 0 0 0 0 0 0 6 阪急 4勝3敗1分 0.571 重松通雄 石田光彦
勝利投手 西沢道夫 1勝0敗
敗戦投手 石田光彦 2勝2敗
本塁打 (阪)堀尾 2号
倉本信護、逆転タイムリー
名古屋は初回、先頭の戒能朶一が四球で出塁、鈴木秀雄の中前打で無死一二塁、桝嘉一が中前にタイムリーを放って1点を先制する。白木一二の二ゴロで桝は二封されるがなお一三塁から大沢清が右前にタイムリーを放って2-0とする。
阪急は1回裏、こちらも先頭の西村正夫が四球で出塁、フランク山田伝は三振に倒れるが黒田健吾が左翼線にヒット、宮武三郎四球で一死満塁、ここでジミー堀尾文人が左翼スタンドに満塁ホームランを叩き込んで4-2と逆転する。
名古屋は3回、二死から桝が四球で出塁、白木の右前打で一三塁、大沢がセンター右にタイムリーを放って3-4、六番サード芳賀直一がセンター左にタイムリーで続き4-4の同点に追い付く。戦場から戻ってきた芳賀直一は兵役前はショートでタイムリーエラーが目立っていたがショートに村瀬一三が入ったので復帰後はサードを務めることとなりそうである。芳賀直一は戦前随一の三塁守備とも言われている。
阪急は3回裏、この回先頭の山田が右前打で出塁、黒田の左翼線ヒットで無死一二塁、宮武が左前にタイムリーを放って5-4と再びリード、名古屋はここで先発松尾幸造をあきらめて西沢道夫を投入、堀尾の三ゴロで宮武は二封、堀尾が二盗に成功して上田藤夫四球で一死満塁、宇野錦次の左犠飛で6-4とする。
名古屋は4回、一死後村瀬が四球で出塁、続く戒能の遊ゴロの間に村瀬は二塁を蹴って三塁に進む好走塁を見せる。これが効いて鈴木の二塁内野安打で村瀬が還り5-6と迫る。
名古屋二番手の西沢は4回には山田、黒田に連打を浴び、5回も先頭の堀尾にヒットを打たれ二塁に送られるが後続を断つと、6回以降は阪急打線を無安打に抑える。一方、阪急先発の重松通雄も5回以降立ち直り名古屋打線を無得点に抑えて試合は9回に突入。
名古屋は9回、一死後桝が四球で出塁、白木の右翼線ヒットで一死一三塁、ここで阪急ベンチは重松を下げて石田光彦を投入、白木が二盗を決めて一死二三塁、大沢の投ゴロで三走桝は飛び出す。ピッチャー石田はキャッチャー大原敏夫に送球、桝は三本間に挟まれ白木も三塁に走る。ここで桝が三塁ベースに戻るのに時間を稼いだことが勝因となった。キャッチャー大原が桝を三塁ベースに追い詰め白木と共に三塁ベース上に二人が並び占有権のある桝が残って白木がタッチアウト、この間に鈍足大沢が二塁に進んで二死二三塁、ここで4回の守備から芳賀に代わってサードに入っていた倉本信護が中前に殊勲の逆転タイムリーを放って7-6とする。
阪急は最終回、一番からの好打順も三者凡退、西沢道夫は7回を3安打2四球2三振無失点に抑える好投で今季1勝目をあげる。最後は倉本信護が決めたが4回の村瀬一三、9回の桝嘉一が見せた好走塁が光った試合であった。
芳賀直一が戦前随一の三塁守備と言われる理由は竹中半平氏著「背番号への愛着」における「守備だけから言えば後には鶴岡級以上に達していたと私は信じている。」という記述に拠るところが大きいと考えられる。鶴岡以上であれば当然戦前随一ということになる。ショート時代にはタイムリーエラーが目立っていたが、同著に「三塁線がやや弱かったが、遊撃寄りのゴロ(原文では漢字で『ほきゅう』(『ほ』は葡の草冠をとった字)、変換できませんので『ゴロ』とさせていただきます)を実に軽く捌いていた」という記述があり、ショートよりサードに向いていることを裏付けている。
0 件のコメント:
コメントを投稿