2020年7月14日火曜日

21年 阪急vsセネタース 9回戦


7月25日 (木) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 阪急 30勝23敗 0.566 森弘太郎 
0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 セ軍 19勝31敗 0.380 黒尾重明

勝利投手 森弘太郎 1勝1敗
敗戦投手 黒尾重明 6勝11敗

三塁打 (急)野口二郎

勝利打点 なし


森弘太郎、戦後初勝利

 前半戦最終節となる第14節は東西で4試合ずつ5日間。後楽園の第1試合は森弘太郎と黒尾重明の先発で午後1時10分、国友球審の右手が上がりプレイボール。

 阪急は初回、先頭の上田がツーストライクナッシングと追い込まれながら3球ボールを選び、そこから3球ファウルで粘った末四球を選んで出塁、山田伝の中前打で無死一二塁、青田の左前打をレフト白木義一郎が弾く間に二走上田が還って1点を先制、青田には打点は記録されず、山田は三塁に、青田は二塁に進んで無死二三塁、野口二郎が右中間に三塁打を放ちこの回3点を先制する。

 阪急は2回表、二死後山田が三塁に内野安打、青田のスウィングがキャッチャー熊耳のミットに当たり打撃妨害出塁で二死一二塁、しかし野口二郎は一邪飛に倒れて無得点。

 セ軍は5回裏、先頭の熊耳が中前打で出塁、石原光男も右前打で続き無死一二塁、清水喜一郎が送りバントを決めて一死二三塁、トップに返り一言多十の右犠飛で1点返して1-3とする。

 セ軍は6回裏、先頭の飯島が中前打で出塁、大下は四球を選んで無死一二塁、ここでダブルスチールを決めて無死二三塁、黒尾の当りはレフトへの飛球、三走飯島がタッチアップからスタートするが、レフト青田からの好返球にタッチアウト。

 森弘太郎の投球数は70球を超えてきており、疲れが見えてきたところでの青田のファインプレーは大きかった。

 阪急は7回の守備からセカンドの上田がショートに、ショートの坂井豊司がサードに、サードの荒木茂がセカンドに回る守備位置の変更を行った。西村正夫監督が何かを閃いたのか。

 セ軍は最終回、一死後鈴木清一が遊ゴロ、二死後熊耳も遊ゴロ、これもショート上田が無難に捌いてゲームセット。ショート坂井は22日の試合で2失策、21日は8補殺無失策であったが、19日、20日も1失策ずつを記録して20日の試合でも途中でサード荒木と守備位置を交換していた。打撃好調の坂井を外す訳にはいかないが、西村監督苦心の策が効を奏した。

 森弘太郎はベテランらしい味のあるピッチングで6安打1四球1三振の完投、昭和18年以来3年ぶり、戦後初勝利を飾る。戦前屈指のコントロールの良さは何も変わっていない。

 青田昇が今季5回目の打撃妨害出塁を記録した。リーグ全体で9回しか記録されていない中での記録である。これは青田のスウィングの出だしが他の打者よりも遅いことを物語っており、それを可能にしているのがスウィングスピードの速さであると考えられる。170㎝の小柄な体で5度の本塁打王に輝くことになる青田のスウィングスピードを、この記録が証明している。

 青田は守備でも好返球を見せたが、滝川中学時代は別所の控え投手だったこともある強肩の持ち主である。

0 件のコメント:

コメントを投稿