10月6日 (水) 甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ライオン 5勝16敗 0.238 菊矢吉男 桜井七之助
0 1 0 2 0 1 1 2 X 7 セネタース 9勝11敗1分 0.450 伊藤次郎
勝利投手 伊藤次郎 1勝1敗
敗戦投手 菊矢吉男 3勝7敗
二塁打 (ラ) 鬼頭、菊矢
三塁打 (セ) 伊藤
本塁打 (セ) 中村信 3号
セネタース、着々と加点
セネタースは四番キャッチャー中村民雄が欠場。この頃になると突然兵役の可能性がありますが一週間後に復帰しますので怪我のためでしょう。四番には大貫賢が入り、スタメンマスクは北浦三男。
セネタースは2回、この回先頭の大貫が四球に歩くとすかさず二盗を決め、五番に上がった家村相太郎の右翼線タイムリーで1点を先制。4回、家村が中前打で出塁、伊藤次郎の投前送りバントは犠打野選となり、武田勇に代わる代打野口明中飛後、横沢七郎の一ゴロで伊藤は二封となり二死一三塁、ここでダブルスチールが見事に決まり家村が生還して2-0、北浦の遊ゴロをショート中野隆雄がエラーする間に二塁から横沢が還って3-0とする。
セネタースは6回、この回先頭の伊藤が左中間に三塁打、4回に代打してそのままライトに入っている野口明が中犠飛を打ち上げて4-0、7回には中村信一が四球後すかさず盗塁、苅田久徳の遊ゴロで中村信が三塁に走りショート中野からサード柳澤騰市に送球されるがセーフ、中野に野選が記録されて無死一三塁、尾茂田叶が右前にタイムリーを放って5-0とする。更に8回、四球に歩いた横沢を一塁において中村信一がレフトへホームランを放ち7-0とする。
翌日の読売新聞は伊藤次郎の投球を「カーブ、直球問わず投球の悉くが思う壺に嵌ってラ軍を完封」と伝えている。結局4安打2四球1死球4三振の完封で今季初勝利を飾る。
両翼110メートル、右中間・左中間の最深部は128メートル、更に昭和9年にホームプレートの位置が8メートル後方に下げられたという甲子園球場ではオーバーフェンスはめったに見られない。昭和9年に来日したベーブ・ルースでさえ「甲子園は広すぎてホームランがでない」と語っているくらいですから。
ホームランがオーバーフェンスであるかランニングホームランであるかはスコアブックの記録だけでは峻別できませんので読売新聞の記載のみが頼りとなります。春季リーグ戦では甲子園で四本のホームランが出ましたが、明確にスタンドインと記載されているのは「4月7日、名古屋vsジャイアンツ1回戦」での中島治康の一本だけで、「6月1日、金鯱vs大東京5回戦」の煤孫伝の一本は「右翼柵に添って転々とする」と記載されており、「6月24日、セネタースvsイーグルス6回戦」の中根之は「左中間痛打を脚に委せて本塁打」と記載されていますのでランニングホームランであることが分かります。「6月25日、セネタースvs金鯱5回戦」の北浦三男については「痛烈に右翼を襲う本塁打」と記載されており、おそらくランニングと思われますがオーバーフェンスの可能性もあります。北浦選手には失礼ですが、右打者の北浦が甲子園で右方向にオーバーフェンスを放つとは考えにくいので、春季リーグ戦における甲子園でのオーバーフェンスは中島治康だけだったのではないかと考えられます。
本日の中村信一の第3号ホームランは「中村信が今シーズン甲子園最初の本塁打を放って」と記載されています。上記のように読売の記事はランニングホームランの場合分かるように(北浦の場合は明言はできませんが)書かれていますので、中村信一の第3号は甲子園球場におけるオーバーフェンスと考えて良いのではないでしょうか。
2010年9月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿