2014年9月30日火曜日

17年 名古屋vs黒鷲 2回戦


4月12日 (日) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 名古屋 3勝7敗 0.300 河村章
0 0 1 0 2 0 0 0 X 3 黒鷲    4勝6敗 0.400 石原繁三

勝利投手 石原繁三 3勝3敗
敗戦投手 河村章    1勝2敗

三塁打 (名)飯塚
本塁打 (黒)玉腰 2号

勝利打点 玉腰忠義 1


玉腰忠義、全打点

 現在3勝6敗で並ぶ名古屋と黒鷲との対戦。

 名古屋は2回、先頭の飯塚誠が左中間に三塁打、芳賀直一は遊ゴロに倒れるが、本日はショートに入っている石丸進一の右犠飛で1点を先制する。

 黒鷲は3回、山田潔、谷義夫が連続四球、玉腰忠義の左前タイムリーで1-1の同点に追い付く。木下政文の三ゴロは「5-4-3」と渡ってダブルプレー、富松信彦は一ゴロに倒れて追加点はならず。

 名古屋は4回、芳賀が左前打から二盗に成功、石丸進一は左飛に倒れるが、デビュー以来11打席連続無安打の藤原鉄之助が左前にプロ入り初ヒットを放って二死一三塁、河村章の左前タイムリーで2-1と勝ち越す。

 黒鷲は5回、先頭の宗宮房之助が左前打で出塁、トップに返り山田は一邪飛、宗宮が二盗を決めるが谷は三振に倒れて二死二塁、ここで玉腰がレフトスタンドに逆転ツーランホームランを叩き込んで3-2とする。


 黒鷲先発の石原繁三は5回まで7安打を許すが、6回以降名古屋の反撃を1安打無失点に抑えて8安打3四球2三振の完投で3勝目をあげる。


 玉腰忠義が2打数2安打3打点、先制タイムリーと逆転の決勝ツーランホームランを放ち全打点を記録した。










*石原繁三は8安打完投で3勝目をマークする。











三冠への道 2014 その20 逆転ノーヒッター



 さぁ皆さん、今年最後の月間MVPの季節がやってきました。


 ナ・リーグ投手部門は共に5勝0敗同士のアダム・ウェインライトとクレイトン・カーショウの争いとなるという見方が衆目の一致するところでした。ところがぎっちょん、162試合目の最終日に大逆転劇が勃発したのです。本日の最終戦でワシントン・ナショナルズのジョーダン・ジマーマンが1四球のノーヒッット・ノーランを達成して今月の成績を4勝0敗、防御率1.32、WHIP0.74、被打率1割7分2厘、奪三振34個としました。ウェインライトは5勝0敗、防御率1.38、WHIP0.90、被打率2割1分3厘、奪三振29個。カーショウは5勝0敗、防御率1.95、WHIP0.95、被打率2割0分0厘、奪三振45個。

 勝ち星では両者に1つ劣りますが、奪三振でカーショウに劣る以外の数値は全て上回っています。特に被打率の凄さにご注目ください。当ブログは数字にはあまり興味がないことはこれまでも何度もお伝えしているところですが、本日の最終戦の今季断トツトップで西地区優勝を遂げたワシントンの盛り上がりようを是非画像でご確認ください。この画像を見れば、誰しもが9月の月間MVP投票でジマーマンに一票を投じるはずです。本日の朝までまさかジョーダン・ジマーマンが月間MVPを獲るとは予想だにしていませんでしたが、冗談のようで本当の話です(笑)。



 ア・リーグ投手部門は唯一5勝をマークしたコーリー・クルーバーと予想します。今月は5勝1敗、防御率2.09、WHIP1.07、被打率2割3分6厘、奪三振は43イニングスで56個です。当ブログは5月と7月もコーリー・クルーバーの月間MVPを予想しましたが5月は田中、7月はソニー・グレイに持っていかれました。今年三度目の挑戦となりますが、今月こそ月間MVPを獲得して、そのままの勢いでサイ・ヤング賞まで突っ走ると確信しています。


 ナ・リーグ打撃部門は3割2分2厘、9本塁打、25打点をマークしたマット・ケンプと予想します。


 ア・リーグ打撃部門は3割7分9厘、8本塁打、18打点をマークしたミゲール・カブレラと予想します。ライバルは同じタイガースのビクター・マルチネス3割7分8厘、5本塁打、15打点でしょう。



 しつこいようですが、当ブログは数字には興味はありません。但し、毎月の月間MVP候補を追っていく作業は本当に面白いと実感しています。実生活でもそうですが、何かの目標を持って事に当たることは大切であると考えます。









 

2014年9月28日日曜日

17年 南海vs阪急 1回戦


4月11日 (土) 西宮

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
1 0 0 0 0 1 0 1 0 3 南海 6勝3敗 0.667 川崎徳次 神田武夫
0 0 0 0 0 0 0 5 X 5 阪急 7勝2敗 0.778 天保義夫 森弘太郎

勝利投手 森弘太郎 2勝1敗
敗戦投手 川崎徳次 1勝2敗

二塁打 (南)北原、中野2 (急)山田2、森、日比野

勝利打点 日比野武 1

猛打賞 (南)北原昇(4安打) 2


阪急、8回に大逆転

 南海は7日の巨人戦でプロ入り初出場初ヒットを記録した関東学院中学出身の八木進がプロ入り初のスタメンマスクを被った。

 南海は初回、先頭の国久松一が右前打で出塁、猪子利男が送って一死二塁、北原昇がレフト線に二塁打を放ち1点を先制する。

 南海は2回、先頭の中野正雄がレフト線に二塁打、阪急ベンチは早くも先発の天保義夫から森弘太郎にスイッチ、森が後続を抑えてこの回は無得点。

 南海は6回、先頭の岡村俊昭が右前打で出塁、川崎徳次が送って一死二塁、中野がレフト線にこの日2本目の二塁打を放ち初回と同じ経過で2点目をあげる。

 南海は8回、二死後中野が四球を選んで出塁、八木の中前打で二死一三塁、パスボールで三走中野が還り3-0とリードを広げる。

 南海先発の川崎徳次は快調なピッチングを見せる。1回~4回まで三者凡退のパーフェクト、5回は先頭の日比野武に四球を与え、山下好一が送って一死二塁、しかし森田定雄を投ゴロ、中村栄を捕ゴロに打ち取る。

 6回、初めてのピンチを迎えた。一死後森弘太郎に四球を与え、トップに返り中島喬は右飛に抑えるがフランク山田伝に初ヒットとなるレフト線二塁打を打たれて二死二三塁、黒田健吾に四球を与えて二死満塁とするが日比野を中飛に抑えてここまで1安打無失点。7回は山下好一、森田、中村を三者三振に切って取った。

 阪急は8回、先頭の江口行雄が二遊間に内野安打、森が右中間に二塁打を放って無死二三塁、トップに返り中島の打席でキャッチャー八木進の三塁牽制が悪送球となる間に三走江口が還って1点返し、中島の中前タイムリーで2-3、山田がレフト線に二塁打を放って無死二三塁、南海ベンチはここで突然乱れた川崎から神田武夫にスイッチ、黒田は遊ゴロに倒れて一死二三塁、日比野が左越えに逆転二塁打を放って4-3と1点リード、山下好一は三振に倒れるが森田が左前にタイムリーを放ち5-3とする。

 森弘太郎は最終回の南海の反撃を三者凡退に抑えて今季2勝目をあげる。


 南海は終始勝ちペースで試合を進めてきたが8回に逆転された。7回の攻撃で先頭の国久松一が遊失に生きるが猪子利男が送りバントに失敗して投飛となり飛び出していた国久も「1-3」と送球されて戻れずゲッツー、このプレーが痛かった。北原昇は5打数4安打で2試合連続猛打賞を記録しながら4残塁で得点は0。今季4年ぶりに戦場から戻ってきた中野正雄が4打席2打数2安打2四球、二塁打2本を放って気を吐いた。







 

17年 朝日vs大洋 1回戦


4月11日 (土) 西宮

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計
1 0 0 0 0 0 0 0 0  0   0   0  1 朝日 1勝8敗 0.111 林安夫
0 0 0 1 0 0 0 0 0  0   0  1X 2 大洋 5勝4敗 0.556 浅岡三郎 野口二郎

勝利投手 野口二郎 2勝2敗
敗戦投手 林安夫     0勝4敗

二塁打 (朝)浅原 (大)中村、織辺、村松

勝利打点 なし


野口二郎、好フィールディング

 朝日は初回、一死後五味芳夫が中前打、鬼頭政一の右翼線ヒットで五味が三塁に達して一死一三塁、鬼頭がスタートを切りキャッチャー佐藤武夫が二塁に送球するがセカンド苅田久徳が落球、この間に三走五味が還って1点を先制する。

 大洋は4回、先頭の中村信一が右中間に二塁打、苅田が送って一死三塁、濃人渉の遊ゴロの間に中村が還って1-1の同点に追い付く。

 朝日先発の林安夫は5回、佐藤武夫に中前打を許した以降は9回まで大洋打線を無安打に抑える。

 朝日は6回、7回と先頭打者をヒットで出すが何れも併殺でチャンスを潰し、こちらも9回まで無得点で試合は延長線に突入。

 朝日は10回表、二死後浅原直人が左中間を抜いて二塁を回り三塁に向かうが金政卯一塁審に衝突、二塁に戻って二塁打、トップに返り坪内道則は一ゴロに倒れてスリーアウトチェンジ。

 大洋は10回裏、二死後織辺由三がレフト線二塁打を放つが、トップに返り中村は二ゴロに倒れて無得点。

 朝日は11回表、先頭の五味が右前打で出塁、鬼頭の投前送りバントをピッチャー野口二郎が二塁に送球して五味を二封、伊勢川真澄は投ゴロ、広田修三も中飛に倒れて無得点。

 大洋は11回裏も二死後村松長太郎が左中間二塁打を放つが浅岡三郎は一邪飛に倒れてスリーアウトチェンジ。

 大洋は12回裏、先頭の野口二郎が中前打で出塁、祖父江東一郎の投前送りバントをピッチャー林が二塁に送球するがセーフ、犠打野選が記録されて無死一二塁、佐藤武夫の一前送りバントをファースト広田が三塁に送球するがセーフ、二者連続犠打野選が記録されて無死満塁、織辺の遊ゴロをショート五味が痛恨のサヨナラエラー、大洋が接戦を制す。


 今季541回3分の1を投げることとなる林安夫と529回3分の1を投げることとなる野口二郎の初顔合わせとなった。林は11回3分の0を6安打4四球1三振で完投したがデビュー以来4連敗。5回からリリーフ登板した野口二郎は4安打1四球3三振無失点の好投で2勝目をあげる。


 明暗を分けたのは両者のフィールディングの差であった。野口二郎は11回表の守備で鬼頭政一の送りバントを二塁に送球して一走五味芳夫を刺したが、林安夫は11回裏の守備でバント処理を誤り野選を記録、この後決勝点を奪われたのである。





*野口二郎と林安夫の初対決は野口が貫録を見せた。












*野口二郎は11回表の守備で好フィールディングを見せた。三番鬼頭政一の「1」の上に「BN」と書かれていますが、山内以九士独自の記載法です。一走五味芳夫が「1-6」で刺されており、鬼頭政一の送りバントをピッチャー野口二郎が二塁に送球して五味を刺したことが分かります。











*一方、林安夫は12回裏の守備で祖父江東一郎の送りバントを間に合わない二塁に送球してフィルダースチョイス、決勝点につなげてしまいました。













*「雑記」欄には二塁打を放った浅原直人が審判と衝突したと記入されています。












 

2014年9月27日土曜日

三冠への道 2014 その19 サイ・ヤングに向けて視界良し




 コーリー・クルーバーの今季最終登板は8回を投げて5安打2四球11三振無失点、18勝目をマークして自らの手でサイ・ヤング賞をぐいっと引き寄せました。最終3戦が全て二桁奪三振と強烈な印相を残して今季最終登板を終えたのです。


 今季235回3分の2を投げて18勝9敗、防御率2.44、WHIP1.09、269三振。奪三振王に立ちましたが263個のデビッド・プライスが1試合登板を残していますので抜かれるでしょう。フェリックス・ヘルナンデスも1試合登板を残していますのでまだ何とも言えませんが、当ブログは28歳にして突如として開花したコーリー・クルーバーのサイ・ヤング賞を信じて疑いません。あちらの記事を見ても、日増しに「Cy」の文字が目に付くようになってきました。現在の勢いから見て、コーリー・クルーバーの受賞は間違いないでしょう。







 

ケンカ投法



 石丸進一は4月6日付け読売新聞に「球威が乏しいうえ単調」と書かれているように、投手としては凡庸である。したがって、打者に向かっていく「ケンカ投法」が不可欠となる。戦後、西鉄-太平洋-クラウンライター-西武で251勝247敗の成績を残した東尾修も、入団当初はエース池永の剛球を見て自信を無くし、三塁手転向を自ら申し出たほどの凡庸の投手であったが、打者に向かっていく「ケンカ投法」に活路を見出し大投手へと成長していったのである。


 プロ野球のピッチャーでも、素質に恵まれた者ばかりが存在している訳ではない。素質をもて余して無駄にする者もあれば、素質に乏しい点を何かで補いカバーしようとする者もいる。石丸進一と東尾修は、それを「ケンカ投法」に見出した。東尾修は通算165与死球の日本記録を作り、石丸進一は昭和17年4月11日の巨人戦で3死球を与えたのである。






17年 名古屋vs巨人 1回戦


4月11日 (土) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 名古屋 3勝6敗 0.333 森井茂 石丸進一
0 1 0 3 0 0 0 4 X 8 巨人    6勝3敗 0.667 広瀬習一

勝利投手 広瀬習一 3勝2敗
敗戦投手 森井茂     0勝3敗

二塁打 (名)石丸藤吉
本塁打 (巨)楠 1号、中島 1号

勝利打点 楠安夫 2


中島治康、怒りの一撃

 巨人は2回、一死後呉波が中前打から二盗に成功、坂本茂の遊ゴロに二走呉が飛び出し二三塁間に挟まれて挟殺プレー、「6-5-4」と転送されるがセカンド石丸藤吉が落球して呉は三塁、打者走者の坂本も二塁に達して一死二三塁、広瀬習一の遊ゴロで三走呉がホームに突っ込むがショート木村進一からバックホームにタッチアウト、トップに返り白石敏男が右前にタイムリーを放って1点を先制する。

 名古屋は3回、先頭の木村が三前にセーフティバントを決めて出塁、トップに返り石丸藤吉が右翼線に二塁打を放ち無死二三塁、桝嘉一の左前タイムリーで1-1の同点に追い付きなお無死一三塁、本田親喜のカウントツーワンのところで桝がスタート、しかし本田は三振、桝もキャッチャー楠安夫からの送球にタッチアウト、三走石丸藤吉は動かず三振ゲッツーが記録されて二死三塁、吉田猪佐喜も三振に倒れて逆転はならず。名古屋としてはここで一気に畳み掛けたかったところであった。

 巨人は4回、先頭の楠がレフトスタンドにホームランを叩き込んで2-1と勝越し、呉が四球からこの日2個目の盗塁に成功、更にキャッチャー藤原鉄之助からのピッチャー返球が悪送球となる隙を突いて二走呉は三進、広瀬が中前にタイムリーを放って3-1、名古屋ベンチはここで先発の森井茂から石丸進一にスイッチ、トップに返り白石が四球を選んで二死一二塁、水原茂の右邪飛で二走広瀬がタッチアップから三進、広瀬は陸上でも鳴らしたスプリンターであった。続く中島の打席で石丸進一がワイルドピッチを犯し三走広瀬が還って4-1とリードを広げる。

 石丸進一は5回、先頭の川上哲治に中前打を許すが後続を抑え、その後は7回まで無安打ピッチング、しかし7回に中島に死球をぶつけてから雲行きが怪しくなってきた。

 巨人は8回、一死後坂本が死球、続くピッチャーの広瀬までもが連続死球、トップに返り白石がストレートの四球を選んで一死満塁、水原は浅い中飛に倒れて二死満塁、ここで打席に立ったのが前の打席で石丸進一に四球を喰らった中島治康、目の前で連続死球を見せられ怒りの形相で打席に立った中島はレフトスタンドに満塁ホームランををかっ飛ばして溜飲を下げた。

 広瀬習一は5安打4四球10三振の力投で今季3勝目をあげる。


 中島治康が怒りの一撃を放った。第4打席で石丸進一からデッドボールを喰らい、8回には坂本とピッチャーの広瀬まで連続デッドボール、二死満塁で迎えた第5打席で怒りの満塁ホームランを放ったのである。


 石丸進一が7回、8回の2イニングで3つの死球を出したこの試合で乱闘騒ぎがあったかどうかは資料になく不明である。ピッチャー広瀬習一にまでぶつけているシチュエーションからすると乱闘騒動があってもおかしくはない。1968年にバッキーが王にぶつけて乱闘騒ぎとなる26年前に、石丸進一の死球乱発による乱闘騒動が起こったか否かは歴史の闇に沈んで定かではない。


 神格化された石丸進一物語を読みたければ一般書店にお立ち寄りください。正統派の石丸進一礼賛物語はいたるところで目にすることができます。‟真実の石丸進一”を知りたければ、当ブログをお読みください。





*広瀬習一は10三振を奪う力投で今季3勝目をあげる。














*石丸進一が巨人に3つのデッドボールを与えた場面。「D」がデッドボールです。7回には三番中島治康、8回には八番坂本茂と九番広瀬習一にデッドボールを連発し、中島に満塁ホームランを打たれました。








*「雑記」欄にも山内以九士が「石丸進 8回死球2、7回にも1 計3死球を記録す」と書き残しています。














 

2014年9月26日金曜日

三冠への道 2014 その18 風雲急




 ア・リーグのサイ・ヤング賞争いが風雲急を告げてきました。断然有利と見られていたフェリックス・ヘルナンデスが23日のトロント戦で4回3分の2を投げて7安打を打たれ自責点8と乱れました。これで今季の成績は、

フェリックス・ヘルナンデス 14勝6敗、防御率2.34、WHIP0.94、被打率2割0分3厘、230回3分の2を投げて241三振

コーリー・クルーバー    17勝9敗、防御率2.53、WHIP1,10、被打率2割3分5厘、227回3分の2を投げて258三振

と急接近してきました。



 あちらでも日増しにコーリー・クルーバーのサイ・ヤング賞説が高まってきているようです。世界で最も早くコーリー・クルーバーに目を付けた当ブログの先見性が証明される日が近付いてきました。


 明日26日(現地時間)、コーリー・クルーバーは一世一代の大勝負を賭けて今季最終登板を迎えます。2試合連続14奪三振の勢いに乗って、サイ・ヤング賞を自らの手で引き寄せるピッチングを期待しましょう。







三冠への道 2014 その17 Kershaw does it all




 クレイトン・カーショウが8イニングを11三振1失点に抑えてドジャースがナ・リーグ西地区優勝を決めました。


 3回の守備では投げた勢いで後ろを向きながらピッチャー強襲の当りをバックハンドキャッチ、「背中に目が付いているのか~」と叫びたくなるようなプレーでした。是非画像でご確認ください。MLB.comのホームページで無料で見ることができます。1点ビハインドの5回の攻撃では1対1に追い付く右中間を深々と破るタイムリー三塁打も放ち、ドジャースタジアムには‟MVPコール”が響き渡りました。ドジャースの先輩オーレル・ハーシハイザーが1988年のワールドシリーズで三塁打を放ったシーンを思い出したのは筆者だけでしょうか。あの時のハーシハイザーは滑り込みましたがカーショウはスタンディングトリプルでした。まさに‟Kershaw does it all ”な試合でした。


 これで今季は21勝3敗、防御率1.77、WHIP0.86、被打率1割9分7厘、198回3分の1を投げて239三振、投手部門三冠に立ちました。最多勝と4年連続防御率1位は確定的、奪三振はジョニー・クエトとスティーブン・ストラスバーグに抜かれると思いますが、サイ・ヤング賞&MVPは決まりでしょう。









 

2014年9月24日水曜日

17年 黒鷲vs阪神 1回戦


4月11日 (土) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 黒鷲 3勝6敗 0.333 金子裕 石原繁三
0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 阪神 5勝4敗 0.556 藤村隆男 三輪八郎 松本貞一 若林忠志

勝利投手 金子裕     1勝0敗
敗戦投手 松本貞一 0勝1敗
セーブ     石原繁三 1

二塁打 (黒)鈴木、小松原

勝利打点 金子裕 1


金子-石原の好リレー

 黒鷲は1回と3回が三者凡退。2回、二死後鈴木秀雄が三遊間への内野安打で出塁、二盗を試みるがカイザー田中義雄からの送球にタッチアウト。4回は先頭の山田潔が四球から二盗に成功、谷義夫も四球を選んで無死一二塁、ここで阪神ベンチは先発の藤村隆男から三輪八郎にスイッチ、玉腰忠義のファーストライナーに二走山田が飛び出しファースト仁科栄三からショート野口昇に送られてゲッツー、四番木下政文も右飛に倒れてチャンスを潰す。

 阪神は初回、一死後松尾五郎がレフト線にヒット、御園生崇男も左前打、更に重盗を決めて一死二三塁と先制のチャンスを迎えるが田中は捕邪飛、玉置玉一は三ゴロに倒れて無得点。2回と3回は二死後四球で走者を出すが無得点。4回、先頭の玉置が左前打で出塁、仁科が送って一死二塁、しかし野口は左邪飛、三輪八郎は遊飛に倒れて無得点。前半戦は阪神が押し気味にゲームを進めた。

 5回から試合の流れが変わる。黒鷲は5回、一死後鈴木がライト線に二塁打、杉山東洋夫が四球、金子裕の中前打で一死満塁、しかし宗宮房之助は捕邪飛、トップに返り山田は三振に倒れて無得点。6回は先頭の谷が四球で出塁、玉腰が送って一死二塁とするが、木下のセカンドライナーに谷が飛び出し「4-6B」と送球されてダブルプレー。阪神は5回、6回共に三者凡退であった。

 黒鷲は7回、先頭の富松信彦に代わる代打渡辺絢吾が四球で出塁、代走に杉江文二を起用、ここで阪神ベンチは三輪八郎から三番手の松本貞一にスイッチ、杉江が二盗を試みるがキャッチャー田中からの送球にタッチアウト、しかし鈴木が四球で出塁、杉山のライト線ヒットで鈴木が三塁に走り一死一三塁、金子の左犠飛で1点を先制、更に宗宮に代わる代打小松原博喜の右中間二塁打で一走杉山が長駆ホームを陥れて2-0とする。この追撃打が試合を決した。

 阪神は7回裏、一死後野口が四球を選ぶと代走に金田正泰を起用、金田が二盗を決め、松本が四球を選んで一死一二塁、黒鷲ベンチはここまで無失点の先発金子裕に代えて石原繁三をリリーフのマウンドに送り込む。三輪裕章に代わる代打若林忠志の二遊間内野安打で一死満塁、トップに返り塚本博睦の左犠飛で1点返して1-2、松尾が四球を選んで二死満塁、しかし御園生は中飛に倒れて同点はならず。

 石原繁三は阪神最終回の反撃を三者凡退に退けて今季初セーブ、金子裕は6回3分の1を3安打4四球2三振に抑えて今季初勝利をあげた。今季初登板となった金子の粘りのピッチングが光った試合であった。勝利打点も決勝犠飛を放った金子に記録された。


 阪神は21選手が出場したが開幕4連勝の勢いが消え失せて勝越しは1つとなった。





*黒鷲は金子-石原のリレーで阪神を降した。











*21選手を繰り出しながら敗れた阪神打線。













 

2014年9月23日火曜日

17年 巨人vs南海 2回戦


4月7日 (火) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
0 3 1 0 0 0 0 0 0  4  巨人 5勝3敗 0.625 広瀬習一 多田文久三 泉田喜義
2 0 0 2 5 9 0 0 X 18 南海 6勝2敗 0.750 川崎徳次 神田武夫

勝利投手 川崎徳次 1勝1敗
敗戦投手 広瀬習一 2勝2敗
セーブ  神田武夫 1

二塁打 (南)岩本
三塁打 (南)岡村

勝利打点 岡村俊昭 2

猛打賞 (南)国久松一 1、北原昇 1、岡村俊昭 1

ファインプレー賞 (巨)伊藤健太郎 1


南海、先発全員打点

 南海は初回、二死後北原昇が死球を受けると二盗に成功、岩本義行が四球を選んで二死一二塁、このチャンスに岡村俊昭が左中間三塁打を放って二者還り2点を先制する。

 巨人は2回、一死後中島治康が四球で出塁、楠安夫は一邪飛に倒れるが中島が二盗に成功、呉波の遊ゴロをショート猪子利男が一塁に低投、悪送球となる間に中島が還って1-3、呉の二盗にキャッチャー室井豊の悪送球が加わり二死三塁、坂本茂が四球から二盗を決めて二死二三塁、広瀬習一が中前に逆転の2点タイムリーを放って3-2とする。

 巨人は3回、一死後川上哲治が左前打で出塁、中島の三ゴロでランナーが入れ替わり、楠の三ゴロをファースト中野が落球する間に一走中島は三塁に進んで二死一三塁、呉の左前タイムリーで4-2と突き放す。

 序盤戦は巨人ペースで試合が運んだ。2回に逆転打を放った先発の広瀬は2回、3回と南海を三者凡退に退け快調なペースかに見えたが試合は風雲急を告げる。

 南海は4回、先頭の岩本がレフト線に二塁打を放って反撃開始、岡村が左前打で続き、レフト伊藤がファンブルする間に岩本が還って3-4、記録はワンヒットワンエラー、室井の二ゴロでランナーが入れ替わり、中野は三振に倒れてツーアウト、川崎の二ゴロで万事休したかに見えたがセカンド坂本の一塁送球が低く逸れて悪送球、柳鶴震のライト線ヒットで二死満塁、トップに返り国久松一が右前に同点タイムリーを放って4-4と追い付く。

 南海は5回、先頭の北原が二遊間に内野安打、送りバントを失敗した岩本が死球を受けて無死一二塁、岡村の右翼線タイムリーで5-4と逆転に成功、室井がストレートの四球を選んで無死満塁、巨人ベンチはここで先発の広瀬から多田文久三にスイッチする。中野は三振に倒れて一死満塁、川崎が押出し四球を選んで6-4、柳の遊ゴロ併殺崩れの間に三走岡村が還って7-4、柳が二盗を決めて二死二三塁、トップに返り国久が中前に2点タイムリーを放ってこの回5得点、9-4とリードする。

 5点のリードを奪った南海は6回から先発の川崎に代えて神田武夫をマウンドに送りこみ、6回表の巨人は三者凡退。

 巨人は6回裏の守備からセカンドを坂本からプロ入り初出場となる三好主に交代するが試合の流れは変わらなかった。


 南海は6回、先頭の猪子がレフト線ヒットで口火を切ると、北原が左前打、岩本が送りバントを決め、岡村は四球を選んで一死満塁、室井がストレートの押出し四球を選んで10-4、続く中野にボールが2つ続いたところで巨人ベンチは多田を下げて三番手として泉田喜義をマウンドに送るが、中野も押出し四球を選んで11-4、神田は遊飛に倒れて二死満塁、柳が左前に2点タイムリーを放って13-4、トップに返り国久のピッチャー強襲ヒットで再び二死満塁、猪子の中前タイムリーで14-4、北原が左前に2点タイムリーを放って16-4、岩本の中前タイムリーで17-4、パスボールで二者進塁し、岡村の四球で又も満塁、室井が押出し四球を選んで18-4、中野の遊ゴロをショート白石敏男が二塁ベースカバーのセカンド三好に送球してようやくスリーアウトチェンジ。南海は怒涛の攻撃でこの回9点をあげて試合を決した。


 リリーフの神田武夫は4イニングを2安打1四球2三振無失点に抑えて今季初セーブを記録。


 南海は国久松一、北原昇、岡村俊昭が猛打賞、猪子利男、岩本義行、柳鶴震もマルチヒットを記録した。更に、国久、岡村、柳が3打点をマークするなど先発全員打点を記録した。2013年8月4日に東北楽天ゴールデンイーグルスが先発全員安打・全員打点を記録しましたが、この日の南海は室井豊が5打席2打数無安打3四球、中野正雄が6打席5打数無安打1四球、5回で降板した川崎徳次が3打席2打数無安打1四球でした。寧ろ3人が無安打ながら全員打点の方が、先発全員安打・全員打点より珍しいかもしれません。


 なお、昭和15年4月6日の阪急vs南海2回戦で阪急が32得点を記録した試合では阪急の先発メンバーのうち上田藤夫だけが打点を記録していません。この日の南海がプロ野球史上初の先発全員打点であったか否かはまだ調査しておりません。誰か調べてみてください(笑)。







*南海は16安打で18得点を記録した。













*「塁打数」の右ヨコの「得点打」の列が打点です。














 

2014年9月22日月曜日

三冠への道 2014 その16 コーリー・クルーバー2試合連続14奪三振



 当ブログがア・リーグのサイ・ヤング賞候補に推しているコーリー・クルーバーが2試合連続14奪三振をやってのけました。一時は二位以下に30個近い差を付けて奪三振王間違いなしと思われていたデビッド・プライスの255個を抜いて258奪三振でトップに立ちました。227回3分の2で258三振、奪三振率10.20の数字をもたらしている要因が現在世界No1のキレを誇るスライダーにあることは何度もお伝えしてきているところです。


 それにしても5月の月間MVP投票で田中に、7月の投票でソニー・グレイに投票した記者諸君は後悔しているでしょうね。現在のところ年間成績は

コーリー・クルーバー 227回2/3 17勝9敗 防御率2.53 WHIP1.10 奪三振258個 奪三振率10.20
田中         134回2/3 13勝4敗 防御率2.47 WHIP1.00 奪三振139個 奪三振率 9.29
ソニー・グレイ    203回0/3 13勝9敗 防御率3.28 WHIP1.23 奪三振166個 奪三振率 7.36


となっており、コーリー・クルーバーの優秀性は一目瞭然です。


フェリックス・ヘルナンデス 226回0/3 14勝5敗 防御率2.07 WHIP0.91 奪三振236個 奪三振率 9.40

との一騎打の様相を呈してきました。サイ・ヤング投票で重視される防御率とWHIPで他を圧倒しているキング・ヘルナンデス有利は否めないところですが、当ブログはコーリー・クルーバーでいきます。






 

17年 阪神vs朝日 2回戦


4月7日 (火) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 1 1 0 1 0 0 3 阪神 5勝3敗 0.625 藤村隆男
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 朝日 1勝7敗 0.125 内藤幸三

勝利投手 藤村隆男 1勝0敗
敗戦投手 内藤幸三 0勝2敗

二塁打 (神)土井垣

勝利打点 土井垣武 1


藤村隆男、2安打完封

 
 まだ4月初旬ということで晴れてはいるが肌寒い一日だったようで、山内以九士は「天候」欄に「晴なれど風寒し」と記入している。

 3回まで無安打の阪神は4回、先頭の御園生崇男が三塁に内野安打、サード景浦賢一からの一塁送球が悪送球となって無死二塁、カイザー田中義雄が送って一死三塁、土井垣武の三ゴロの間に三走御園生が還って1点を先制する。

 阪神は5回、平林栄治が左前打から二盗に成功、上田正は三ゴロに倒れるが、御園生が左前にタイムリーを放って2-0とする。

 阪神は7回、先頭の野口昇が四球で出塁、平林が送って一死二塁、トップに返り上田の中前打で一死一三塁、御園生の二ゴロで三走野口がホームに突っ込むがセカンド景浦からバックホームに野口は三本間に挟まれて「4-2-5-1」と渡ってタッチアウト、この間に一走上田は三塁に進み、田中の左前タイムリーで1点を追加して3-0とする。

 藤村隆男はここまで1勝6敗ながら打線好調の朝日を2安打2四球2三振に抑える価値ある完封で今季初勝利をあげる。


 4回にサードで悪送球した景浦賢一が7回にはセカンドでホームに好送球したのを不思議に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、朝日は5回の守備からセカンド鬼頭政一とサード景浦賢一を入れ替えています。


 阪神は2つの送りバントを得点に結びつけた。もう1点も平林栄治の盗塁を絡めている。スモールベースボールの勝利であった。








*藤村隆男は好調朝日打線を2安打完封に抑える。










*「晴なれど風寒し」晴れてはいましたが空気は肌寒かったようです。
















 

2014年9月21日日曜日

17年 大洋vs名古屋 2回戦


4月7日 (火) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
3 3 0 0 0 0 0 1 0 7 大洋    4勝4敗 0.500 三富恒雄 野口二郎
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 名古屋 3勝5敗 0.375 松尾幸造 河村章

勝利投手 三富恒雄 2勝1敗
敗戦投手 松尾幸造 1勝1敗

二塁打 (大)野口 (名)本田、吉田
本塁打 (大)浅岡 1号

勝利打点 浅岡三郎 1


浅岡三郎、先制&決勝スリーラン

 大洋は初回、先頭の中村信一は三振に倒れるが苅田久徳の三ゴロをサード芳賀直一が一塁に悪送球、濃人渉の三ゴロでランナーが入れ替わり、村松長太郎が四球を選んで二死一二塁、浅岡三郎がレフトスタンドにスリーランホームランを叩き込んで3点を先制する。

 大洋は2回、先頭の佐藤武夫が四球で出塁、三富恒雄は右飛、織辺由三は捕邪飛に倒れるが、トップに返り中村が四球、苅田の三塁内野安打で二死満塁、濃人が押出し四球を選んで4-0、村松も押出し四球で5-0、名古屋ベンチはここで先発の松尾幸造を下げて河村章を投入する。浅岡の遊ゴロが野選を誘い三走苅田が還って6-0、西岡義晴は右飛に倒れてスリーアウトチェンジ。序盤戦で大洋が試合の主導権を握った。

 名古屋二番手の河村は9回まで大洋打線を4安打無失点に抑える。

 大洋先発の三富恒雄はそれ以上のピッチングを見せた。1回、2回は三者凡退。3回は二死後河村に初安打を許すが石丸藤吉を三ゴロに仕留める。4回一死後本田親喜監督に左中間二塁打を打たれるが吉田猪佐喜を一邪飛、飯塚誠を中飛に抑える。5回は先頭の芳賀に中前打を許すが一死後プロ入り初スタメンマスクの藤原鉄之助を遊ゴロ併殺に打ち取る。6回も二死後桝嘉一に四球を与えるが本田を遊ゴロに打ち取りここまで無失点。

 7回、先頭の吉田に右中間二塁打を許し、飯塚に代わる代打岩本章の遊ゴロで二走吉田が三塁に走るとショート濃人はサードに送球するがセーフ、野選が記録されて無死一三塁とこの試合始めてのピンチを迎えるが、芳賀を浅い中飛、木村進一に代わる代打石丸進一を遊飛、藤原を一邪飛に打ちここも取り無失点で切り抜ける。

 大洋は8回から二番手として野口二郎がマウンドに上がり8回は三者凡退、9回も一死後吉田に中前打を許すが岩本を三ゴロ併殺に打ち取り継投で完封試合を達成する。

 三富恒雄は7回を4安打1四球2三振無失点、野口二郎のリリーフを仰いだが今季2勝目をマークする。


 浅岡三郎が先制&決勝スリーランを放って勝利打点を記録した。浅岡はプロ通算1330打席で6本の本塁打を放っているが、本日の決勝スリーランがプロ生活最後の本塁打となった。






*浅岡三郎がプロ生活最後の本塁打を放った瞬間。











 

17年 阪急vs黒鷲 2回戦


4月7日 (火) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
2 3 0 0 1 2 3 3 0 14 阪急 6勝2敗 0.750 中田武夫
0 0 0 1 0 0 1 1 0  3  黒鷲 2勝6敗 0.250 石原繁三 松本操 小松原博喜 畑福俊英

勝利投手 中田武夫 2勝0敗
敗戦投手 石原繁三 2勝3敗

二塁打 (急)黒田 (黒)山田潔、畑福、杉山
三塁打 (黒)小松原
本塁打 (急)森田 1号、中島 1号

勝利打点 黒田健吾 2

猛打賞 (急)黒田健吾 1 


阪急、12安打14四球14得点

 阪急は初回、中島喬、フランク山田伝が連続四球、黒田健吾の左中間二塁打で二者還り2点を先制する。

 阪急は2回、一死後4年ぶりに戦場から戻ってきた宇野錦次が一塁に内野安打、中田武夫は遊飛に倒れるが、トップに返り中島が2打席連続四球、山田も2打席連続四球を選んで二死満塁、黒田の押出し四球で3-0、黒鷲ベンチはここで先発の石原繁三から松本操にスイッチするが、山下好一が左前に2点タイムリーを放って5-0と突き放す。

 黒鷲は4回、先頭の玉腰忠義が四球で出塁、二死後小松原博喜が左中間に三塁打を放ち1-5とする。

 阪急は5回、森田定雄がレフトスタンドにホームランを叩き込んで6-1。

 阪急は6回、先頭の中田が四球で出塁、トップに返り中島の二ゴロでランナーが入れ替わり、山田が3つ目の四球、黒田も2つ目の四球を選んで一死満塁、黒鷲ベンチはここで二番手の松本を下げてファーストの小松原をマウンドに送り込む。山下好一は三振に倒れて二死満塁、森田が押出し四球を選んで7-1、中村栄が左前タイムリーを放って8-1とリードを広げる。

 阪急は7回、先頭の宇野がストレートの四球、中田金一の中飛をセンター谷義夫が落球、トップに返り中島が3つ目の四球を選んで無死満塁、山田の遊ゴロで中島が二封される間に三走宇野が還って9-1、黒田の三塁内野安打で三走中田が還って10-1、山下好一の右前タイムリーで二走山田が還って11-1とする。

 黒鷲は7回裏、一死後宗宮房之助が左前打で出塁、トップに返り山田潔が右中間に二塁打、谷は浅い中飛に倒れ、玉腰が四球を選んで二死満塁、木下政文の遊ゴロをショート中村がエラーして2-11とする。

 黒鷲は8回から四番手として畑福俊英がマウンドに上がる。

 阪急は8回、一死後宇野が2つ目の四球で出塁、中田が左前打を放って一二塁、トップに返り中島がレフトスタンドに止めのスリーランを叩き込んで14-2とする。

 黒鷲は8回裏、先頭の畑福が右越えに二塁打、井股明の二ゴロで畑福が二進、杉山東洋夫のレフト線二塁打で1点を返すが反撃も虚しく大敗を喫す。

 中田武夫は大量点をバックに9安打5四球2三振で余裕の完投、2勝目をあげる。


 黒鷲8回の攻撃で進塁打を放った井股明はプロ入り初出場、この試合がプロでの唯一の出場となった。


 阪急は12安打で14得点、黒鷲投手陣は14四球の乱調であった。







 

2014年9月19日金曜日

三冠への道 2014 その15 コーリー・クルーバーの可能性(厳しい)




 ア・リーグのサイ・ヤング賞はフェリックス・ヘルナンデスで決まりか。当ブログとしてはコーリー・クルーバーに期待しているのですが厳しい状況です。


 キング・ヘルナンデスはキャリアの頂点にいます。数字的にも2010年以来二度目のサイ・ヤング賞は確定的でしょう。それでも当ブログはコーリー・クルーバーを推します。何と言ってもあのスライダーのキレは現時点では人類最高でしょう。打者の手許で鋭く曲がりますから219回3分の2で244個と奪三振が多い。



 当ブログでは5月と7月の月間MVPをコーリー・クルーバーと予想しましたが5月は田中、7月はソニー・グレイに持って行かれました。年間成績を見ればクルーバーが田中もグレイもはるかに凌いでいますので当ブログの見方が的確であったことを証明しています。




 

17年 南海vs阪神 2回戦


4月6日 (月) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 南海 5勝2敗 0.714 神田武夫
1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 阪神 4勝3敗 0.571 若林忠志

勝利投手 神田武夫 3勝1敗
敗戦投手 若林忠志 3勝2敗

三塁打 (南)岡村 (神)土井垣

勝利打点 室井豊 2

ファインプレー賞 (南)国久松一 1


神田、北原の活躍で南海が首位に並ぶ

 阪神は初回、一死後御園生崇男が三塁内野安打から二盗に成功、カイザー田中義雄の中前タイムリーで1点を先制する。続く土井垣武のセンター右へのヒットで一走田中は三塁に達し、更にホームを狙うが「8-6-2」と渡ってタッチアウト、この隙に打者走者の土井垣も二塁に走るがキャッチャー室井豊からの送球に刺されてタッチアウト、このプレーに対して一度はダブルプレーが記録されたが後に取り消された。一連のプレーとは認められなかったのである。

 4回まで毎回の5安打を放ちながら無得点だった南海は5回、先頭の柳鶴震がストレートの四球で出塁、トップに返り国久が送って一死二塁、猪子利男は左飛に倒れるが北原昇が四球を選んで二死一二塁、岩本義行の三ゴロをファースト土井垣が後逸する間に二走柳が還ってこの回ノーヒットで1-1の同点に追い付く。

 阪神は6回、一死後御園生が中前打、田中もレフト線にヒットを放ち、土井垣が四球を選んで一死満塁、玉置玉一は三振に倒れて二死満塁、若林忠志の打席で三走田中が「2-6C」で刺されてタッチアウト。ショート猪子が三塁ベースに入って三走田中にタッチしたものであるが、サードがダッシュしてショート猪子が三塁ベースに入る変則ピックオフか、キャッチャーからのピッチャー返球が高く逸れてショート猪子がカバーし、ピッチャーに返す振りをしてボールをグラブに収めたまま三走田中に近づきタッチしたか、これだと隠し玉になるがスコアカードには隠し玉の記載はない。何れにしろ阪神は無得点。

 阪神は7回、一死後三輪裕章、野口昇が連続四球で一死一二塁、しかし金田正泰に代わる代打高山泰夫の三ゴロで野口は二封、高山が二盗を決めて二死二三塁とするが上田に代わる代打松本貞一は右飛に倒れて南海はこの回もピンチを防ぐ。

 ピンチの後にはチャンスあり。南海は8回、先頭の北原が四球を選んで出塁、岩本の投ゴロの間に北原は二進、村上一治の遊ゴロの間に北原は三進、岡村がストレートの四球を選んで二死一三塁、室井が左前に決勝タイムリーを放って2-1と勝ち越す。

 神田武夫は8安打3四球4三振1失点、自責点ゼロの完投で3勝目をあげる。阪神先発の若林忠志は「スミ一」を守れず2敗目を喫した。


 同じ胸の病を持つ神田が投げると活躍する北原昇は実に実戦的なプレイヤーであり、5回も8回も四球を選んで南海の2得点に貢献する。南海は5勝2敗で巨人、阪急と並んで首位に立ったが、北原昇の活躍に負うところが大きい。







*神田武夫は134球で完投、3勝目をあげる。













 

史上初の公式イレギュラーヒット




 巨人vs朝日2回戦、巨人6回の攻撃で呉波の内野安打を「呉波の一ゴロがファースト広田の前で不規則バウンドして内野安打」とお伝えしましたが、これには歴とした根拠があります。今季から関西の試合は山内以九士のサイン入りでスコアカードが残されており、「雑記」欄に山内以九士が「イレギュラー」と書き残しています。これまでも新聞記事等を根拠にイレギュラーヒットをお伝えしたことはありますが、公式スコアカードの記載からイレギュラーヒットであることが明らかになったケースは呉波の内野安打が史上初めてとなります。


 当ブログが解読しているスコアブックは、戦後山内以九士が書き直した清書版であると考えられています。昭和17年から関西の試合は山内以九士のサインが残されています。本日の「イレギュラー」の他にも、山内以九士版独自の記述が所々に認められています。追々お伝えすることもあるかもしれません。




*呉波の第4打席は内野安打ですが左に「①」と書かれています。






*「雑記」欄には①は「イレギュラー」と記されていますので、呉波の内野安打はイレギュラーヒットであったことが分かります。






*「記録者署名」欄には山内以九士のサインが記されています。








 

17年 巨人vs朝日 2回戦


4月6日 (月) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 1 3 0 2 0 6 巨人 5勝2敗 0.714 中尾輝三
0 1 0 0 1 0 1 1 0 4 朝日 1勝6敗 0.143 山本秀雄 林安夫

勝利投手 中尾輝三 2勝1敗
敗戦投手 山本秀雄 1勝1敗

二塁打 (朝)景浦、坪内 

勝利打点 中尾輝三 1

猛打賞 (朝)坪内道則(4安打) 1

ファインプレー賞 (朝)室脇正信 1 (巨)白石敏男 2


中尾輝三、完投と勝利打点

 朝日は2回、先頭の広田修三が中前打で出塁、伊勢川真澄の左前打で無死一二塁、浅原直人は三振に倒れるが、景浦賢一が四球を選んで一死満塁、山本秀雄の右犠飛で1点を先制する。

 巨人は5回、先頭の中尾輝三が左前打で出塁、トップに返り白石敏男は右前打、水原茂の二ゴロで中尾が二封されて一死一三塁、伊藤健太郎の左犠飛で1-1の同点に追い付く。

 朝日は5回裏、先頭の室脇正信が中前打で出塁、トップに返り坪内道則が投前にバントヒット、五味芳夫の投前送りバントが野選を誘って無死満塁、鬼頭政一の二ゴロの間に三走室脇が還って2-1と勝ち越す。更に広田が四球を選んで一死満塁、しかし伊勢川の投ゴロは「1-2-3」と渡ってダブルプレー、これは痛かった。

 巨人は6回、先頭の中島治康が死球を受けて出塁、楠安夫は二飛に倒れるが呉波の一ゴロがファースト広田の前で不規則バウンドして内野安打、坂本茂が四球を選んで一死満塁、ここで中尾が中前に逆転の2点タイムリーを放って3-2、センター坪内からのバックホームが悪送球となる間に二者進塁して一死二三塁、白石の左犠飛で4-2とする。

 朝日は7回、先頭の坪内が左中間に二塁打、五味の左前タイムリーで3-4とし、バックホームの間に打者走者の五味は二進、鬼頭が四球を選んで無死一二塁、広田の一ゴロで五味は二封、伊勢川は浅い右飛に倒れるて二死一三塁、朝日ベンチは途中出場の早川平一に代えて代打林安夫を起用、広田が二盗を決めて二死二三塁、しかし林は三振に倒れてスリーアウトチェンジ。

 朝日は8回から代打に出た林がマウンドに上がる。

 巨人は8回、先頭の楠が四球で出塁、呉は三前にバントヒット、坂本が三前に送りバントを決めて一死二三塁、中尾は三振に倒れて二死二三塁、トップに返り白石が中前に2点タイムリーを放ち6-3と突き放す。

 朝日は8回裏、先頭の景浦がセンター右にヒット、岩田次男が左前打で続いて無死一二塁、室脇は中飛に倒れて一死一二塁、トップに返り坪内がこの日4本目のヒットをレフト線に放って二走景浦が還り4-6として粘りを見せるが反撃もここまで。

 中尾輝三は朝日打線に11安打を許しながらも4四球6三振の完投で2勝目をあげる。打っても逆転タイムリーを放って勝利打点を記録した。


 朝日はこれで1勝6敗となったが坪内道則が4安打を記録するなど中尾から11安打を奪う攻撃力を見せた。負け数ほど試合内容は悪くない。







 

2014年9月17日水曜日

17年 阪急vs名古屋 2回戦


4月5日 (日) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
1 2 0 0 0 0 2 0 0 5 阪急    5勝2敗 0.714 森弘太郎
0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 名古屋 3勝4敗 0.429 石丸進一

勝利投手 森弘太郎 1勝1敗
敗戦投手 石丸進一 1勝1敗

二塁打 (急)中島 (名)飯塚
本塁打 (急)山田 1号

勝利打点 黒田健吾 1


森弘太郎、完投で今季初勝利

 阪急は初回、一死後フランク山田伝がストレートの四球で出塁、山田が二盗を決めて一死二塁、黒田健吾がレフト線にタイムリーを放って1点を先制する。

 阪急は2回、先頭の森田定雄が四球で出塁、パスボールで森田は二進、中村栄の二ゴロで二走森田は動けず、続く江口行雄の遊ゴロの間に森田は三進、森弘太郎が四球を選んで二死一三塁、トップに返り中島喬の右中間二塁打で二者生還して3-0とする。

 名古屋は3回、一死後桝嘉一がレフト線にヒット、山下実が左前に流し打って一死一二塁、吉田猪佐喜がセンター右にタイムリーを放って1点を返し1-3。

 序盤戦で乱れた名古屋先発の石丸進一は3回以降立ち直り6回まで無失点。

 阪急は7回、先頭の江口の三ゴロをサード芳賀直一がエラー、森が三前に送りバントを決めて一死二塁、トップに返り中島は三ゴロに倒れて二死二塁、山田がレフトスタンドにツーランホームランを叩き込み5-1として試合を決める。

 3年連続20勝を狙う森弘太郎は4安打3四球2三振の完投で今季初勝利をあげる。


 勝利打点は先制&決勝タイムリーを放った黒田健吾に記録されるが、本日の殊勲者は3打数2安打2得点2打点2盗塁、本塁打1本のフランク山田伝でしょう。点差のついた試合では先制打が決勝打になるケースが多い。当然先制&決勝打を放った打者に勝利打点が記録されるが真の殊勲者が違うケースは間々ある。但し、先制&決勝打が殊勲打ではないと断言できる根拠はない。この試合4打数1安打1打点だった黒田健吾は典型事例でしょう。


 当ブログでは、世界に先駆けて戦前の勝利打点を公表していますが、勝利打点だけが勝負強さのバロメーターではないことを理解しています。内野ゴロや押出し四球が勝利打点となったケースでは「真の殊勲打」も記録しています。こちらはごく一部しか公表していませんが、いずれ機会があればまとめて公表するつもりです。


 因みに当ブログは、一般の認識とは異なり勝利打点を高く評価しています。公式記録であった時代でもその時代の最強打者が勝利打点王になるケースが多かったことは歴史的事実です。併殺崩れや押出し四球で勝利打点が記録されるケースもある訳で、それだけを取り上げて「勝利打点なんかダメだ~」と駄々をこねる声が多くなり勝利打点は公式記録から抹消されました。しかし、歴史的事実として、勝利打点は勝負強さのバロメーターとなりうることを当ブログは発見しています。事実関係を調べることなく、併殺崩れや押出し四球のみを取り上げて勝利打点の価値を見出そうとしない人が多いのですが、それならその試合の真の殊勲打を把握すればよいだけの話です。それをやらない人達に、「勝利打点なんかダメだ~」と駄々をこねる資格はありません。




*森弘太郎は4安打完投で今季初勝利をあげる。










 

2014年9月15日月曜日

三冠への道 2014 その14 マイク・トラウトの可能性



 ア・リーグMVP争いは、候補がいるだけまだましです(笑)。


 候補No1はビクター・マルチネスでしょう。年間MVPは地区優勝チーム、悪くともワイルドカードのチームから選出されるケースが多い。話題性では驚異の新人ホセ・アブレイユですがホワイトソックスは下位に低迷しています。大リーグNo1のチビッ子選手ホセはホセでもアルトゥーベは首位打者と盗塁王の二冠が濃厚で当ブログ一押しなのですが、この手のタイプには得票が集まりません。アストロズも当然のことながら下位に低迷していますが、寧ろ66勝83敗で日本では優勝候補と言われていたレンジャーズを9ゲーム引き離して4位に健闘していると言えるでしょう。


 西地区断然トップに立つエンゼルスのマイク・トラウトにMVPの目が出てきました。トラウトは今季ここまで145試合に出場して137試合で二番打者を務めています。それでいて34本塁打107打点、打点王の可能性が濃厚になってきました。二番打者の打点王は史上初ではないでしょうか。誰か調べてみてください(笑)。


 コンパクトなスウィングですが意外と三振が多く、一昨年が139三振、昨年が136三振です。今年はここまで168三振を記録しています。今季は昨年までよりフォローを大きく取っていますので、これが三振数が増加している要因ですが、その分飛距離が増しています。着地は40本120打点と期待しているのですがいかがでしょうか。


 当ブログでは2010年代のプレイヤー・オブ・ザ・ディケードはマイク・トラウトであると予想しています。一般にはミゲール・カブレラと言われているようですが、まだ5年以上残っていることを忘れていませんか?ここまでの実績では確かにミギーですが、勤続疲労は頂点に達しており、今後急速に衰えを見せると当ブログは睨んでいます。となれば、マイク・トラウト以外には考えられないというのが当ブログの見解です。



 二番打者にして打点王、送りバントと進塁打が重視される日本では考えられませんね。日本の野球がメジャーに追い付けない理由は、このあたりにあるのかもしれません。








 

17年 大洋vs黒鷲 2回戦


4月5日 (日) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 大洋 3勝4敗 0.429 野口二郎 古谷倉之助
1 0 0 3 0 0 0 0 X 4 黒鷲 2勝5敗 0.286 石原繁三

勝利投手 石原繁三 2勝2敗
敗戦投手 野口二郎 1勝2敗

二塁打 (大)野口明 (黒)宗宮
三塁打 (黒)石原

勝利打点 木下政文 2


成長の証

 黒鷲は初回、先頭の山田潔がストレートの四球で出塁、谷義夫の三ゴロでランナーが入れ替わり、玉腰忠義の一ゴロの間に谷が二進、木下政文の右翼線タイムリーで1点を先制する。富松信彦の二ゴロをセカンド苅田久徳がエラー、小松原博喜の三塁内野安打で二死満塁とするが鈴木秀雄は二飛に倒れてスリーアウトチェンジ。

 黒鷲は4回、先頭の小松原が中前打で出塁、鈴木が送って一死二塁、石原繁三が左中間を深々と破る三塁打を放ち2-0、宗宮房之助が左前にタイムリーを放って3-0、トップに返り山田の遊ゴロをショート濃人渉がエラーして一三塁、山田が二盗を決めて一死二三塁、谷が左前にタイムリーを放ち4-0として試合の主導権を握る。

 大洋は5回から先発の野口二郎をファーストに回し、ファーストの古谷倉之助がマウンドに上がる。

 黒鷲先発の石原繁三は快調に飛ばした。初回は三者凡退、2回は野口二郎と村松長太郎を連続四球で歩かせるが、古谷倉之助を右飛、野口明を左飛、西岡義晴を二ゴロに打ち取りこの回を無失点で切り抜けて波に乗った。3回から6回まで1三振ながら凡飛と凡ゴロの山を築いてここまで無安打無得点。7回、一死後野口二郎にライト線に初ヒットを許すが村松を遊飛、古谷を中飛に打ち取る。

 大洋二番手の古谷は5回から7回まで無安打に抑えて味方の反撃を待つ。

 大洋は8回、ようやく石原を捕えて先頭の野口明が右中間に二塁打、西岡の二ゴロで明は三進、織辺由三が四球を選び、トップに返り中村信一も四球を選んで一死満塁、大洋はここで苅田に代えて浅岡三郎を代打に起用、浅岡が押出し四球を選んで1-4、濃人が右前に2点タイムリーを放って3-4と1点差に迫る。なお一三塁から濃人が二盗を決めて一死二三塁、しかしここは石原が踏ん張り野口二郎は浅い中飛、村松は右飛に倒れて同点まではならず。

 黒鷲は8回裏、先頭の石原が右前打で出塁、宗宮が三前に送りバントを決めて一死二塁、山田が三前にセーフティバントを決めて一三塁、山田がこの日2個目となる二盗を決めて一死二三塁、谷が四球を選んで一死満塁、しかし玉腰の遊ゴロで三走石原は本封、木下は三振に倒れて追加点のチャンスを逃す。


 石原は先頭打者として出塁して長く塁上に立ったうえ本塁憤死、嫌な流れで最終回のマウンドに上がるが古谷を投ゴロ、野口明を中飛、西岡を遊ゴロに打ち取り、3安打5四球2三振で完投勝利を飾る。この嫌な流れを断ち切る最終回の投球は評価できる。石原は今季20勝投手に成長することとなるが、この日の最終回のピッチングが成長の証である。




*石原繁三は129球で3安打完投、2勝目をマークする。








*この試合の勝利打点は初回に先制&決勝のタイムリーを放った木下政文に記録されたが、4回に石原繁三が放った三塁打と宗宮房之助が放った二塁打も貴重な一打であった。






 

阪神vs南海 1回戦


4月4日 (土) 甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 阪神 4勝2敗 0.667 木下勇 御園生崇男
0 0 0 2 0 0 0 0 X 2 南海 4勝2敗 0.667 神田武夫

勝利投手 神田武夫 2勝1敗
敗戦投手 木下勇    1勝1敗

二塁打 (神)玉置

勝利打点 岡村俊昭 1


3つの「L5-3」

 阪神は五番にルーキー玉置玉一を起用。前節、当ブログ選定の「敢闘賞」に輝いた玉置は途中出場で実績を重ねて3日の巨人戦でプロ入り初スタメン、この時は六番でしたがここまで8打数4安打の実績を引っ提げてのクリーンナップ昇格です。

 阪神は初回、先頭の上田正が中前打から二盗に成功、金田正泰が送りバントを決めて一死二塁、しかしカイザー田中義雄は二ゴロ、土井垣武は一邪飛に倒れて先制のチャンスを逸す。

 南海も1回裏、一死後前節当ブログ選定の週間MVPに輝いた好調・猪子利男が中前打、北原昇が左前打で続いて一死一二塁と先制のチャンス、しかし岩本義行は三振、勝負強い村上一治は遊ゴロに倒れて無得点。

 2回、3回は両軍三者凡退。阪神は4回、先頭の金田が三前にセーフティバントを決めて出塁、田中のサードライナーをキャッチした柳鶴震が一塁に送球して金田帰れずダブルプレー。直後に土井垣が左前打を放つが玉置は三振に倒れる。

 南海は4回裏、先頭の北原が四球を選んで出塁、岩本は死球を受けて無死一二塁、村上がきっちりと送って一死二三塁、ここで岡村俊昭が右中間に先制の2点タイムリーを放ち2-0とする。室井豊のサードライナーは玉置からファースト土井垣に送球されて岡村帰れずダブルプレー。


 ここまで両チーム同じような試合経過を辿ってきたが南海がワンチャンスを生かし、結局岡村のタイムリーが決勝打となった。

 南海は6回、先頭の北原は三ゴロ、岩本の三ゴロをサード玉置がエラー、村上のサードライナーを又も玉置が一塁に送球して岩本帰れずダブルプレー。この日両チームが記録した3つの併殺は全てサードライナーからの一塁送球ゲッツーであった。1試合で記録された3つの併殺が全て三直ゲッツー「L5-3」というのは史上唯一の記録かも。誰か調べてみてください(笑)。


 神田武夫は5安打2四球2三振で今季初完封、2勝目をあげる。南海は4勝2敗となって阪神、巨人、阪急と並んで首位に立った。




*神田武夫は今期初完封で2勝目をあげる。







*両チームが記録した3つの併殺は全てサードライナーからの一塁送球であった。






*阪神4回の攻撃、カイザー田中義雄のサードライナーにセーフティバントを決めて一塁に出塁していた金田正泰は帰れずダブルプレー。







*南海4回の攻撃では決勝の2点タイムリーを放った岡村俊昭が室井豊のサードライナーに帰れずゲッツー。6回の攻撃ではサード玉置玉一のエラーで一塁に活きた岩本義行が村上一治のサードライナーに帰れずダブルプレー。