ページ

2021年9月13日月曜日

21年 タイガースvs中部日本 6回戦

9月12日 (木) 後楽園

1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
0 1 0 0 4 2 0 0 0  7  タ軍 46勝28敗 0.622 野崎泰一 御園生崇男 藤村冨美男 森下博 
1 0 2 0 5 1 1 0 X 10 中部 27勝46敗2分 0.370 松尾幸造 服部受弘

勝利投手 松尾幸造    3勝13敗 
敗戦投手 御園生崇男 6勝5敗
セーブ     服部受弘  4

二塁打 (中)岩本、金山、藤原
三塁打 (タ)藤村 (中)岩本2
本塁打 (中)小鶴誠 5号、岩本章 5号

勝利打点 (中)小鶴誠 6

猛打賞 (中)岩本章(4安打)4


中部、チーム一丸の勝利

 第21節は後楽園で巨人を除く7球団で行われる変則開催。初日はタ軍と中部のダブルヘッダー。第1試合は野崎泰一と松尾幸造の先発で午後1時丁度、池田球審の右手が上がりプレイボール。

 中部は初回、先頭の岩本章がいきなり左中間に三塁打、杉浦清監督の左犠飛で1点を先制する。

 タ軍は2回表、先頭の藤村富美男監督が右中間に三塁打、富樫淳の遊ゴロに藤村は動かず一死三塁、高山泰夫の二ゴロで藤村がホームに還り1-1の同点とする。

 中部は3回裏、先頭の金山がレフト戦にヒット、トップに返り岩本の左中間二塁打で無死二三塁、杉浦が中前に2点タイムリーを放ち3-1とする。タ軍はここで先発の野崎から御園生崇男にスイッチ、後続を抑える。

 タ軍は5回表、先頭の御園生は遊ゴロ、続く長谷川善三の当りも遊ゴロ、しかしショート杉浦が一塁に悪送球して打者走者の長谷川は二塁に進み、トップに返り呉昌征は四球、金田の中前タイムリーで2-3、土井垣の中前打で一死満塁、藤村の三ゴロの間に三走呉が還って3-3の同点、富樫の遊ゴロを杉浦が又も一塁に悪送球する間に三走金田に続いて二走土井垣も還って5-3と逆転する。

 ところが中部はすかざず反撃、5回裏、先頭の金山がレフト戦にライナーの二塁打、トップに返り岩本の左中間三塁打で4-5、センター呉昌征からの返球が悪送球となる間に岩本が還って5-5の同点、杉浦は右飛、古川は三ゴロに倒れて二死無走者、ここで小鶴がレフトスタンドに第5号ホームランを叩き込んで6-5と逆転、続く加藤が中前打、藤原の右中間タイムリー二塁打で7-5、三村の二飛をセカンド宮崎剛が落球する間に藤原が還って8-5とする。

 タ軍は6回表、一死後御園生が四球で出塁、長谷川の三塁線バントが内野安打となって一死一二塁、トップに返り呉昌征の中前打で一死満塁、金田が押出し四球を選んで6-8、中部ベンチはここで松尾から服部受弘にスイッチ、土井垣も押出し四球を選んで7-8と1点差、しかし藤村の二ゴロが「4-6-3」と渡ってダブルプレー。

 タ軍は6回から御園生をファーストに回してサードの藤村富美男監督がマウンドに上がる。

 中部は6回裏、先頭の岩本がレフトスタンドに第5号ホームランを叩き込んで9-7とリードを広げる。

 中部は7回裏、先頭の加藤が四球で出塁、藤原の一二塁間のゴロをセカンド乾国雄が捕球すると一塁ベースカバーに入ったピッチャー藤村に送球して一塁アウト、記録は「4-1A」、一死二塁から三村が中前にタイムリーを放ち10-7と突き放す。

 リリーフ服部受弘は3回3分の2を無安打3四球2三振無失点に抑えて4セーブ目をマーク、松尾幸造は3勝目をあげる。

 中部は杉浦清監督が手痛いタイムリーエラーを犯して窮地に立ったがチーム一丸となって逆転した。

 一般には、温厚な竹内愛一監督から謹厳実直な杉浦清に監督交代したことが中部低迷の原因と誤解されている。「Wikipedia」杉浦清の項に「7月からは選手兼任監督も引き受けたが、就任時に「本社(=運営母体の中部日本新聞社)からきた監督」と宣言した事から、当時名古屋軍時代からの赤嶺昌志球団代表の影響下にあった選手達の反発を買った。」などと書かれていることが典型事例である。しかしながら、昭和22年に前年最下位から2位に躍進したことが「Wikipedia」杉浦清の項では無視されているように、極めて恣意的な表記により杉浦清の評価は貶められている。

 この試合では杉浦に反目していたとされる「赤嶺一派」の小鶴誠、岩本章、加藤正二、松尾幸造、藤原鉄之助、三村勲、金山次郎の活躍で杉浦清監督の手痛いタイムリーエラーをカバーしているのである。

 成績優秀であった杉浦清は高等文官試験(現在の国家公務員上級職試験に相当)にチャレンジしていたが、一宿一飯の義により海草中学の監督を引き受けて嶋清一を日本一の投手に育て上げ、高級官僚への道を自ら拒絶した熱い男である。

 極めて複雑な人的関係が交錯していた中部日本において、現場では「杉浦イズム」が浸透してきたのである。この試合がそれを実証している。これが、当ブログが「実況中継」から解き明かした「真実」である。

0 件のコメント:

コメントを投稿