ページ

2013年1月19日土曜日

15年 南海vs名古屋 8回戦 満州リーグ


8月8日 (木) 奉天 満鉄球場

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 南海    17勝41敗3分 0.293 清水秀雄
0 0 0 0 0 0 0 2 X 2 名古屋 33勝24敗5分 0.579 大沢清 西沢道夫

勝利投手 大沢清     1勝1敗
敗戦投手 清水秀雄 7勝13敗
セーブ     西沢道夫  1

勝利打点 大沢清 7


大沢清、投打に活躍

 南海は5日のイーグルス戦で試合途中左足に痙攣を起こして退場を余儀なくされた清水秀雄が先発、名古屋は大沢清が先発する。

 名古屋は初回、一死後村瀬一三が四球で出塁するが大沢の投ゴロは「1-6-3」と渡ってゲッツー。2回も先頭の吉田猪佐喜が中前打で出塁、桝嘉一の投ゴロでランナーが入れ替わり、三浦敏一の二ゴロが「4-6-3」と渡ってゲッツー。

 南海は4回、先頭の岡村俊昭が中前打を放つが国久松一は一邪飛、吉川義次の三ゴロが「5-4-3」と渡ってゲッツー。この試合は両軍ノーエラーであった。

 南海は7回、先頭の岡村が本日3本目のヒットを中前に放って出塁、国久が送って一死二塁、吉川の左飛で二走岡村がタッチアップから三塁に進んで二死三塁、南海ベンチはここで木村勉に代えて代打岩本義行を起用するが名古屋ベンチは岩本を敬遠、二死一三塁となったところで清水が中前に先制タイムリーを放って1-0とする。

 名古屋は8回、先頭の中村三郎が三遊間に内野安打、代走に木村進一を起用、芳賀直一は左飛に倒れるがトップに返り石田政良の右前打で木村は三塁に進み一死一三塁、石田が二盗を決めて一死二三塁、村瀬の中飛は浅く三走木村は還れず二死二三塁、ここで大沢が中前に逆転の2点タイムリーを放って2-1とする。

 名古屋は最終回、大沢をファーストに回して西沢道夫を投入、西沢は先頭の当っている岡村を中飛、国久には四球を与えるが吉川を二飛、岩本を左飛に抑えて名古屋が逆転勝利を飾る。西沢には当ブログルールによりセーブが記録される。西沢は小さく落ちる変化球を得意としているが本日は3つのフライアウトを取っているようにストレートで押したようだ。因みに当ブログは西沢の小さく落ちる変化球を「カットボールの元祖」と呼んでいます。西沢は当時としては長身で、手も大きかったと考えられるので当時の普通のピッチャーとは違う変化球を投げていた可能性があると考えています。


 この試合の全打点は南海が清水秀雄、名古屋は大沢清が記録、ピッチャー対決を大沢が制した試合となった。


 大沢清は8イニングを4安打1四球1三振1失点に抑えて今季初勝利を飾る。大沢は今季7個目の勝利打点を記録したがピッチャー&勝利打点は初のこととなる。そもそも当ブログが勝利打点を公表するきっかけとなったのは昭和15年3月19日、25日、30日に菊矢吉男が完投勝利&勝利打点を記録したことを記念して開始したものです。今季ここまでピッチャー&勝利打点を記録したのは菊矢吉男が3回、亀田忠が2回、清水秀雄が2回、三輪八郎が2回、野口二郎が2回、若林忠志が1回、長谷川重一が1回、スタルヒンが1回、福士勇が1回、松尾幸造が1回、大沢清が1回となります(順番は回数、最初の達成日順)。清水秀雄が大沢に打たれずに抑え切っていれば清水が今季3度目のピッチャー&勝利打点となるところでした。指名代打制ではこのような記録を発掘することは可能性はゼロではありませんが極めて困難なこととなります。





            *大沢清は8イニングを4安打に抑えて今季初勝利を飾る。








     *大沢清が勝利投手&勝利打点を記録した名古屋打線。







 

0 件のコメント:

コメントを投稿