ページ

2011年12月29日木曜日

14年 ライオンvs南海 7回戦


8月6日 (日) 西宮


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
1 0 0 0 0 0 1 0 1 3 ライオン 19勝29敗4分 0.396 福士勇
1 0 0 1 0 0 0 0 0 2 南海      21勝28敗3分 0.429 劉瀬章


勝利投手 福士勇 8勝8敗
敗戦投手 劉瀬章 5勝7敗


二塁打 (ラ)鬼頭 (南)岡村
本塁打 (南)鶴岡 4号

坪内道則、5打数3安打3得点


 ライオンは初回、先頭の坪内道則が左前打で出塁、一死後水谷則一の右前打で坪内は三塁に進み、鬼頭数雄が中越えに二塁打を放って1点を先制する。更に岡本利之の遊ゴロをショート小林悟楼が弾いて一死満塁、山本尚敏の中飛に三走水谷はタッチアップからホームを突くがセンター岡村俊昭からのバックホームにタッチアウト。

 南海は1回裏、先頭の平井猪三郎が中前打で出塁、一死後岡村が右翼線にタイムリー二塁打を放って1-1の同点に追い付く。更に鶴岡一人四球で一死一二塁とするが国久松一の三ゴロは「5-4-3」と渡ってダブルプレー。

 南海は4回、鶴岡がホームランダービートップのイーグルス・寺内一隆に並ぶ第4号をレフトスタンドに叩き込んで2-1とする。翌日の読売新聞によると「鶴岡が膝下に入る緩曲球を引っかけて左翼スタンドへ本塁打」とのこと。

 ライオンは7回、先頭の坪内が中前打で出塁、玉腰年男が投前に送りバントを決めて一死二塁、水谷は投ゴロに倒れるが鬼頭の二ゴロをセカンド国久がエラーする間に坪内が還って2-2の同点に追い付く。

 ライオンは9回、先頭の坪内が三塁に内野安打、玉腰が三前に送りバントを決めて一死二塁、水谷が右前に決勝タイムリーを放って3-2と勝ち越す。

 翌日の読売新聞によると「ライオン・福士、南海・劉の剛緩球投手の対戦は何れ劣らぬコントロールを示して・・急所々々を引き締めた。併し福士の比較的バラエティに富む投球に対して劉はやや単調で計11安打を奪われこれが試合全般を支配した。」とのこと。劉瀬章は9回を完投して11安打2四球1三振で競り負けた。

 福士勇は5安打6四球1三振の完投で、6月27日以来の勝星となる8勝目をあげる。


 ライオンのトップバッター・坪内道則が5打数3安打3得点。先頭打者として迎えた3打席全てにヒットを放ち、二番玉腰年男が二度の送りバントを決めて三番水谷則一、四番鬼頭数雄が還すという教科書通りの得点経過であった。

 逆に言うと劉瀬章は六番から始まった6回と8回を三者凡退に抑えることが出来なかったことが7回と9回に坪内をトップバッターとして迎える原因となり、これが敗因につながった訳である。ピッチャーは六番から始まるイニングは必ず三者凡退に抑えなければならない。七番から始まる場合は一人歩かせるという手もある。ヤクルトの梶間は七番から始まる場合、二死から九番のピッチャーを歩かせては露骨すぎるので七番バッターを打ち取ると八番を歩かせて一番で切るというピッチングを見せていた。恐らく安田もやっていて梶間は安田に教わったのではないかと想像できますが、私が明確に覚えているのは梶間がやっていたシーンです。DHのパ・リーグではこういうシーンを見ることはできないでしょう。最近はテレビを見ないのでやっているピッチャーがいるかどうかは分かりませんが、かつてはこう言う味のあるシーンをよく見ることができました。





               *福士勇は完投で8勝目をあげる。


0 件のコメント:

コメントを投稿