ページ

2011年12月23日金曜日

14年 南海vsタイガース 6回戦


7月30日 (日) 中百舌鳥


1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
0 0 0 1 4 0 0 0 0  5  南海          20勝25敗2分 0.444 劉瀬章 政野岩夫
8 0 0 0 0 0 0 2 X 10 タイガース 31勝15敗2分 0.674 西村幸生


勝利投手 西村幸生 9勝5敗
敗戦投手 劉瀬章     5勝5敗


二塁打 (南)鶴岡、国久 (タ)堀尾、本堂
本塁打 (南)鶴岡 3号

タイガース、初回に猛攻


 タイガースは初回、先頭の富松信彦が四球で出塁、本堂保次の右中間の飛球をライト岡村俊昭がグラブに収めながら落球する間に無死二三塁、松木謙治郎の右前飛球も岡村が落球して富松が還り1点を先制する。景浦将の左前タイムリーで2-0、門前真佐人の左飛を今度はレフト平井猪三郎が落球する間に松木が還って3-0、ジミー堀尾文人の左翼線タイムリー二塁打で4-0、伊賀上良平四球で無死満塁としたところで南海ベンチは先発の劉瀬章をあきらめて政野岩夫をリリーフに送る。西村幸生の一直に一走伊賀上が飛び出しゲッツー、二死二三塁となるが皆川定之が左前に2点タイムリーを放って6-0、トップに返り富松が左前打、本堂四球で二死満塁、松木が右翼線に2点タイムリーを放って8-0とする。

 3回まで西村幸生に無得点に抑えられていた南海は4回、鶴岡一人がレフトスタンドに第三号ホームランを叩き込んで反撃を開始する。

 南海は5回、先頭の中田道信が左前打で出塁、政野の三ゴロでランナーが入れ替わり、山尾年加寿は三振、トップに返り国久松一が右中間にタイムリー二塁打を放って2-8、平井が右翼線にタイムリーで続き3-8、鶴岡の左前打で平井は三塁に達し鶴岡が二盗を決めて二死二三塁、岡村が中前に2点タイムリーを放って5-8と追い上げる。岡村の二盗は門前が刺してスリーアウトチェンジ。

 しかし6回から西村が切り替えて6回、7回は三者凡退。8回は先頭の鶴岡が本日4安打目となる左前打を放つが吉川義次の三ゴロは「5-4-3」と渡ってゲッツー。

 2回以降追加点のなかったタイガースは8回、先頭の富松が四球で歩くと本堂が左中間二塁打で続いて無死二三塁、松木の右犠飛で9-5、景浦が左翼線にヒットを放ち一死一三塁、門前の右犠飛で10-5としてダメを押す。

 西村幸生は9安打を許しながら1四球6三振の完投で9勝目をあげる。

 鶴岡一人が4打数4安打、本塁打1本、二塁打1本と準サイクルの活躍を見せる。


 初回にライトで2失策を記録した岡村俊昭は7回からセンターに回るが7回にも堀尾の中飛を落球して一試合3失策の記録となった。翌日の読売新聞によると初回の本堂の当りは右中間難飛球、松木の当りはテキサス性飛球ということである。この日岡村に飛んだ飛球はこの三つだけであり刺殺はゼロである。岡村は平安中学時代は昭和8年の夏の甲子園で決勝に進出して三連覇の中京商業に敗れた後日本大学を経て今季南海に入団した。学生時代はキャッチャーをやっていたようでまだ外野守備は不慣れなようであるが、1944年に首位打者となる打撃の方は鶴岡を押しのけて四番に定着している程目立っている。






               *西村幸生は完投で9勝目をあげる。



0 件のコメント:

コメントを投稿