ページ

2011年7月31日日曜日

14年 タイガースvsライオン 1回戦

3月28日 (火) 後楽園


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
0 0 0 0 2 2 1 0 2 7 タイガース 3勝3敗      0.500 西村幸生
0 1 0 1 0 0 0 1 2 5 ライオン    4勝1敗1分 0.800 菊矢吉男


勝利投手 西村幸生 1勝1敗
敗戦投手 菊矢吉男 2勝1敗


二塁打 (タ)伊賀上、松木 (ラ)室井
本塁打 (ラ)水谷 1号

西村幸生、粘り勝ち


 ライオンは初回、先頭の坪内道則が三塁への内野安打で出塁するが、八尾中学出身の新人・岡本一雄の遊ゴロで6-4-3のゲッツー。2回、一死後玉腰年男がショートへの内野安打で出塁、菊矢吉男の三ゴロで玉腰は二封、セカンド本堂保次からの一塁転送が悪送球となって菊谷は二塁に進む。パスボールで菊谷は三進、西端利郎の三塁内野安打がタイムリーとなって1点を先制する。

 ライオンは4回、先頭の水谷則一が右翼スタンドにホームランを叩き込んで2-0とする。

 タイガースは5回、二死後本堂が四球で出塁、ジミー堀尾文人の三塁内野安打で一二塁、景浦将が左翼線にタイムリーを放って1-2として堀尾が三塁に進む好走塁を見せる。ここでキャッチャー岡本がパスボールを犯して堀尾が生還し2-2の同点に追い付く。

 タイガースは6回、先頭の伊賀上良平が右中間に二塁打、門前真佐人の遊ゴロをショート松岡甲二が失して伊賀上は動けず無死一二塁、西村幸生の投ゴロで伊賀上は三封、皆川定之の二ゴロで西村が二封されて一三塁、皆川が二盗を決めて二死二三塁、トップに返り松木謙治郎が右翼線に2点タイムリー二塁打を放って4-2、続く本堂の左前打で松木がホームを狙うがレフト鬼頭数雄からのバックホームにタッチアウト。

 タイガースは7回、一死後景浦が三塁内野安打で出塁、御園生崇男の右翼線ヒットで一死一三塁、伊賀上が中犠飛を打ち上げて5-2と突き放す。

 ライオンは8回、7回から岡本に代わってマスクを被る室井豊が中前打で出塁、水谷の二ゴロを本堂がこの日二つ目のエラー、鬼頭が右翼線にタイムリーを放って3-5と追い上げてなお無死一三塁、しかし好調玉腰は三振、鬼頭が二盗を決めて一死二三塁、しかし菊谷も三振、西端四球で二死満塁、しかし中野隆雄は中飛に倒れ、ここは何とか西村幸生が踏ん張った。

 タイガースは9回、先頭の本堂の遊ゴロをショート中野がエラー、ワイルドピッチで本堂は二進、堀尾の右前打で無死一三塁、景浦の三ゴロをサード山本尚敏がエラーする間に本堂が還って6-3、御園生の一ゴロで景浦は二封されて一死一三塁、伊賀上の遊ゴロで三走堀尾がホームに突っ込むとショート中野からのバックホームをキャッチャー室井が落球して7-3とする。

 ライオンは9回裏、一死後坪内が右前打で出塁、室井の左中間二塁打で一死二三塁、水谷の右前タイムリーで二者還り5-7と追い上げるが鬼頭は一ゴロ、玉腰は三振に倒れてタイガースが無敗のライオンに今季初黒星をつける。

 粘りのピッチングを見せた西村幸生は14安打2四球8三振の完投で今季初勝利、この試合の投球数は記録されていませんが、恐らく150球を超える熱投でしょう。菊矢吉男は11安打6四球4三振、失点は7ながら自責点は2であった。

 打撃戦に見えるこの試合の明暗を分けたのはジミー堀尾文人の走塁にあった。5回の景浦の左翼線ヒットで一塁から三塁に進んだ好走塁、9回のショートゴロでホームに突っ込んだ激走と共に相手キャッチャーのミスを誘って得点に結び付けている。


 このところキャッチャーのパスボールが目立っています。翌日の読売新聞にも「近来縷々捕手逸球が禍いをなして得点を招いているのは不可思議であるが・・・」と書かれています。この日も岡本一雄と門前真佐人の捕逸に加え、室井豊の落球も失点に直結しました。これは恐らく使用球の劣化に起因しているのではないかと思います。当時の文献を読むと芯が軟化したこととスフを使用するようになったことにより強く握るとボールが凹んでいたようです。昨年に比べて長打が減っていることにお気づきの方も多いかと思います。現在の準硬式球であるB球、いわゆるトップボールのような感じになっていたのではないでしょうか。と思ってWikipediaで準硬式野球を調べてみると現在はH球と言うそうです。私が大学時代に東京六大学準硬式野球リーグ戦でやっていた頃はB球を使用していました。しかも全日本大学軟式野球連盟と全日本大学準硬式野球連盟が分裂したことも判明しました。私の現役時代は体育会・軟式野球部だったのですが、いつしか準硬式野球部に名称が変わっていました。てっきり軟式では格好が悪いので準硬式に変えたのだとばかり思っていましたが、連盟の分裂に起因しているのかもしれません。部の名称とはそう言うもので、私の現役時代はサッカー部は「ソッカー部」、ラグビー部は「蹴球部」と言っていました。他の部の事ですので現在は知りませんが。因みに高校は体連・軟式野球部と言います。体育会は説明不要でしょうが、体連は体育連盟か体育連合あたりの略称だと思います。

 硬式用グローブで軟球を捕ったことのある方はボールが弾いてしまい捕りにくいことをご存じでしょう。準硬式は硬式用グローブを使いますので当時の軟らかくなったボールでも弾いてしまうまでには至っていないと思いますが、キャッチャーミットの場合はグローブ以上に影響が大きくなることは間違いありません。






0 件のコメント:

コメントを投稿